居酒屋 天華
和気のよしので、身も心も満たされた一行は、再びJRに乗り込み、一駅だけ戻って三津浜で降ります。JR三津浜駅から伊予鉄三津駅に向かってしばし、セブンスター三津店のところを北上すると、住宅街の中にぽつりと明かりが見えてきます。
店内はアットホームでリラックスしており、ご夫婦でのんびりとされている感じ。
しっかりいただいたので、軽くつまみながら焼酎をいただきます。
えその団子汁
三津らしく魚をつかった一品が、うれしい。
焼きとり
左から、皮、特製つくね、レバー、ハツ。
つくねは揚げてから焼いており、独特のカラッと感があります。
専務はこの店に来たことで、三津浜焼き推進プロジェクト参加店を、すべて制覇。
「どこのお店がおいしかったんぞい」的な話で盛り上がります。ソフトタイムや、グリーンハウスのような名前だけでは三津浜焼きのお店もあり、改めて全店制覇の気合いのすごさを感じます。
手作り餃子
羽根つき薄皮のパリッとした食感で、野菜もしっかり入った具沢山。おなかもいい感じこなれてきて、焼酎の水割りがすすみます。
さて、
一時期リニューアルのため閉店していたらしい、だるま湯へ。
中は、昭和がそのまま保存してある感じで、水深の深い湯船にたっぷりとはいった熱いお湯と格闘しながら、この日の疲れを抜きます。
帰りは伊予鉄三津駅から郊外電車で古町駅へ。
おなか一杯なのに寿浬庵を覗き、満席にて入れず、ある意味安心。
もう一杯だけ飲んで帰ろうってことで、本日二回目のBOKKEで地ビール。偶然、カウンターで横に座っていた旅行者のイタリア人と、松山に20年住んでいるというカナダ人と酔っ払い会話。
瞼も重くなってきて、中身の濃い半日小旅行は幕を閉じるのです。
« お好み焼き よしの | トップページ | 唐戸市場@下関 »
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 石畳の宿 (2017.01.20)
- いっしゅうさんの讃岐うどんツアー2016冬 後半 (2017.01.10)
- いっしゅうさんの讃岐うどんツアー2016冬前半 (2017.01.05)
- 旦過市場@小倉から帰途へ (2016.12.29)
- 你好からの万龍@小倉 (2016.12.27)
コメント
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.cocolog-nifty.com/t/trackback/193869/64524385
この記事へのトラックバック一覧です: 居酒屋 天華 :
いやはや何というか、松山じゅうのお店を知っているのかと思わせる位にいろんなお店をご存知ですね。
そのうえ銭湯まで。
感心させられます。
だるま湯さん、モザイクタイル画が素晴らしい様ですね。
投稿: moscat | 2016年12月17日 (土) 05時33分
銭湯巡りは専務の趣味のひとつなので、たびたびお供しています。思っていたより残っており、各お店に特徴があるので、とても楽
しいですよ
投稿: moscatさんへ | 2016年12月19日 (月) 15時21分