mori cafe
春の陽気に誘われて松山城に登ってきています
当たり前の風景になっていますが、ぐるりと見渡すと、
道後温泉、大街道、高島屋、美術館、三津、瀬戸内海、興居島、大学と、
自然と文化が集まっている道後平野の素晴らしさを、改めて感じます
少し前なので三分咲くらいですが、もう葉桜になっていますね
本筋からそれますが、テレビで「花散らし」という言葉が話題になっていました
満開の桜を一気に散らしてしまう春の風や雨を浮かべてしまうのですが、
本来は、若い男女が花の下にあつまって交流したという色っぽい意味とのこと
色を表すのにも何十の表現がある和語の趣にふれる話です
さて、
奥さんが、友人に連れてきてもらったおしゃれな店に連れてきてくれます
mori cafeは、銀天街と千舟町の間の通りにある小さなカフェ
様々な選択肢から選べるおしゃれでヘルシーなランチで人気です
外からはよくわかりませんが、一歩入店すると、
おじさんが後ずさりしてしまいそうな女子力オーラが充満しています
不揃いのテーブルやソファがアシンメトリックに配置されており、
女子か、女子に連れてこられた男子のみの聖域感が半端ないです
よほどの勇者でない限り、特にこの時間帯は、おじさんだけで突入しないことをおすすめします
食事は済ませているので、早めのおやつをお願いしましょう
深々とした大きなソファに腰かけて、私が注文したのは、
さつまいもと黒ゴマのチーズケーキ
コクもしっかりしていますが、手作りならではの優しい味
人気なのも納得
奥さんは、ワッフルチョコベリー
アツアツのワッフルは表面パリパリで、中身はもっちり
一口サイズに切って、濃厚チョコに甘酸っぱいイチゴを絡めてぱくり
リラックス効果のかるカモミール系のティーを合わせてご満悦の様子
夜はバー的にも使えるようなので、またの突撃が楽しみです
銀天街に戻ると、野菜たっぷりスープの店もできたみたいで、
やっぱり街歩きはやめられないのです
« つけめん 蔵木 動画あり | トップページ | 小笹寿し@銀座 »
「スイーツ」カテゴリの記事
- CARTA BREAD (2017.01.30)
- Petit Paris (2017.01.02)
- messo メッソ (2016.11.21)
- himari doux place and patisserie (2016.11.03)
- ブランチコーヒー、グランメール@西条 (2016.09.09)
コメント
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.cocolog-nifty.com/t/trackback/193869/63419479
この記事へのトラックバック一覧です: mori cafe :
道後温泉、大街道、高島屋、美術館、三津、瀬戸内海、興居島、大学、懐かしい名称が並んでいます。
それぞれにそれぞれの思いでが・・・・・。
20年余り住んだので未だに懐かしの松山です。
そんな街にも新しいお店が続々誕生ですね。
八幡浜の河豚、いいですね。
投稿: moscat | 2016年4月 9日 (土) 05時39分
新しいお店もどんどんできていますが、古き良きお店も頑張っておられます

あらためて、いい街ですね、松山
投稿: moscatさんへ | 2016年4月11日 (月) 09時28分