IVORY@東京都美術館
銀ブラのあと、夜はお台場のホテルで義両親の金婚式を済ませ、
翌日は、おのぼりさん観光です
お台場って、フジテレビとガンダムくらいしか知りませんでしたが、
物知りの義父より、昔、砲台場を構えたところだよと教えてもらいます
ペリーの開港に驚いた江戸幕府が、次の来航に向けて、慌てて大砲を並べたってわけですね
今回のお目当ては、東京都美術館の、
「ボッティチェリ展」
美術に詳しい奥さんの受け売りですが、1470年ごろに宗教画を中心として活躍したボッティチェリ。
ルネッサンスのイタリアを代表する一人なのですが、その時代の技法はテンペラ画と呼ばれるもの。板の上に、絵具と卵を溶いたものを塗っていて、時代が経過した現代では壊れやすく取り扱いを慎重にしなければならないとのこと。
その絵が日本に来るということは、とても貴重なチャンスだそうです。
ありがたい話は半分ほど入ってくるのですが、私は昼食の予約時間が気になってしょうがありません。
桜の季節とも重なったせいか、入場までに時間がかかり、文字通り駆け足で鑑賞し、みんなをせかします
本日のメインは、こちら
東京都美術館の中のIVORY
美術館の中にありながら、とてもおいしいとの評判で奥さんが予約しています
待合席に座っていると、美術鑑賞を終えた上品な方々がやってきては、
「あら、今日は、満席なの?残念だわ~」と、
ドラマで見るような東京弁を放って数組帰ったので、やはり有名んだと確信します
この日お願いしているのは、
「ボッティチェリ展 特別コース」
パンツァネラ
彼が過ごしたフィレンチェを代表するサラダ
パルマ産の生ハムが、花弁のように囲っています
春野菜のガルムージャ
トスカーナ地方の春の代表的スープ
チキンベースの味で、野菜にはあっさりと火が通っています
牛テールのローマ風煮込み
小さいようですが、しっかりと味がついていて、口の中で最大の存在感を示しながら溶けていきます
さあ、
事前の抜かりない調査で、この店の名物はローストビーフだとわかっていた私は、エクストラで注文します
まず、女性スタッフが厳かにワゴンを目の前まで運んできて、いったんはけます
しばらくすると、コックさんがさっそうと現れ、
「本日は、ご来店ありがとうございます」的な挨拶をした後、目の前で切り分けてくれます
ローストビーフとしては厚めですが、柔らかい歯ごたえで、赤身の滋味があふれてきます。特に脂の部分の上品なこくが何とも言えず、グラスワインがくいくいと進みます
ヌガーグラッセ
絵画風にアレンジされ、クルミやナッツの香りを楽しみながら、
口の中で冷たく溶けていくのです
さて、
食後は、ぶらぶらと上野駅方面へ
3月末でまだほとんど桜も咲いていませんが、東京の人は気が早いですね
アメ横は、完全に中国系、アジア系向けの観光地
アラブ系の人が縁日でよく見るシシカバブを売っていますが、その売り声が中国語なのにおどろきます
爆買いだのなんだのと、面白くない話のように聞いていましたが、
お台場にしても、銀座にしても、アメ横にしても、経済的には外国からの観光客なしでは成り立たない状態になっているのだと、肌で感じるのです
さてさて、
一泊二日の弾丸ツアーですが、早々と羽田空港に到着
パスモにちょっとお金が残ったのですが、次はいつ使えるのかなあ?
« 肉フェス2016@城山公園 速報! | トップページ | おおたき »
「洋食(仏・伊など)」カテゴリの記事
- 速報:俺のフレンチが松山に!(2017.04.02)
- Zucchero(2017.03.02)
- FLOR(2016.12.05)
- pizzeria 39(2016.12.01)
親戚のお祝いごとの後にしっかり調査の美術展に美味しい昼食、しかもスペシャリティの追加オーダーまで、さすがの行動ですね。
アメ横、正月前でもないのに結構な賑わいです。
投稿: moscat | 2016年4月19日 (火) 05時02分
日頃は愛媛に閉じこもっているので、東京に遊びに行くいい言い訳ができました。
ものにあふれた大都会の生活も憧れますが、徐々にのんびりとした田舎の生活のほうを体が好むようになってきているようです
投稿: moscatさんへ | 2016年4月20日 (水) 10時36分
羽田空港でご飯を食べるなら、JAL(第一)、ANA(第二)から無料バスで国際線ターミナルへ行って、牛丼吉野家の幻のメニューを
食べるのがお勧め。
愛媛の食べ物ブロガー誰もトライしてないから一番乗りではないの?
ttp://kiimi5.com/gourmet/6216.html
幻のメニュー吉野家「牛重」
国会議事堂には吉野家の店舗があって、そこで「牛重」が食べられることは前から知っていたのですが、さすがに国会議事堂では一般人は食べられないだろう… と思っていたところ、羽田空港国際線旅客ターミナル店に「牛重」が出されていることをキャッチ!
投稿: アラビックデビルマン | 2016年5月 8日 (日) 23時06分
羽田の国際ターミナルはとても興味があるのですが、いつもぎりぎりまで都内で遊んで羽田に入るので、寄る時間がありません。
アラビックデビルマンが通るときに、店の外観と幻メニューの写真をつけて、感想を送ってください
投稿: アラビックデビルマンさんへ | 2016年5月 9日 (月) 16時30分
羽田国際空港のキャセイパシフィックビジネスクラスラウンジの
qualityが良くてそっちの方重宝してます。
ホテルオークラ監修でJALのラウンジより良いよ。
ONEWORLDのSTATUS会員であれば、両方入れるけど
様々な方が美味しいと言っているJALサクララウンジのカレーより
キャセイパシフィックの方が数段美味い。
後知性を感じる女性の方が多いのも魅力
いつもお酒の制限が有るアラブの国に戻ると言って酔っ払うので
ブラックリスト一ツ歩手前
投稿: アラビックデビルマン | 2016年5月14日 (土) 04時29分
海外どころか、四国外に出るもの年に数回なので、国際線のビジネスラウンジは憧れの的です
チャンスがあれば、ぜび訪れてみたいものです。
投稿: アラビックデビルマンさんへ | 2016年5月16日 (月) 10時30分