Dinner@ il Banco
千舟町に突如と登場した、牛肉の館
今夜は、彼を慕う人が集まる「Nくんの会」で突撃。
回を重ねるごとに人数が増えており、お店貸切の大盛況です
それでは、コースの開演
「マッシュルームとエシャロットの冷製ポタージュスープ」
舌にひやりと心地よい刺激を与えた後は、奥からコクがじっくり。
細かくしたマッシュルームの菌類の香りがふわっと広がります
スペイン料理の「ピンチョス」
クリーミーなマスカルポーネチーズをベースに、
違う種類のリキュールで漬けた沖縄産のマンゴーと、県内産のイチジク。
その二種類の複雑な甘さを引き締めるように、
生ハムの塩分とイタリアウンブリア州のトリュフが、香りの軸を形成してます
ここで、すっきりとしたお勧めの白ワインをいただきましょう。
「カリフラワーのババロア」
存在感のしっかりした地エビと、それにふくらみを持たせるウニ
舌と上あごで軽く押し広げながら、その複雑な食感の世界に吸い込まれます。
「ヒラメのカルパッチョ」
泡は徳島産のゆずで、口に入れるとその味がしっかり残っています。
ベースには柔らかい風味のトマト水が引いてあり、
ヒラメの上品な甘みを支えています
「スルメイカのプランチャ」
バターと白ワインをベースとしてサフランをいれた、ブールブランソース
イカ自体がしっかりしたうまみが、ソースの香りで引き立ちます。
人参ソースを和えた、季節野菜のカポナーラが添えてあり、
その自然な甘さとバランスが最高
小さい丸い青い葉っぱは、ナスタチュームというハーブで、
小さいながらにキリッとした苦味が、味蕾のふり幅を広げてくれます。
ここのシェフ、只者ではありませんね
「盛り合わせ」
手作りハムや、パテドカンパーニュで、ボトルワインを追加しながら、
貸切の店内には、いつも以上に笑い声が響いています。
さあ、
満を持して、「ステーキ」登場
しっかりした赤身がレア状態ですが、中心まで温かく火が通り、
噛むと出てくる肉汁が、うわっと口腔から鼻腔に突き抜けるように広がります。
さすが牛を前面にだしているだけあり、これ、最高の最高
最後は、
スモモケーキの上品な甘さと、自家製ジェラートのすっきり感
いや~、こちらのディナー、大満足です
二次会は、
二番町と八坂の角のビルの最上階と屋上にある、
「1890 penthouse italian restaurant」
屋上だけで50人のキャパ。
イタリア人シェフお勧めの海鮮をつまみながら、
夜の喧騒を眼下に眺めて、夏の涼風を楽しむのです
« 海舟 | トップページ | お野菜のカフェ 草草@まつちか »
「肉・焼肉」カテゴリの記事
- 肉フェス2016@城山公園 速報!(2016.04.15)
- れんが屋 (2015.08.31)
- Dinner@ il Banco (2015.08.13)
- 五味八珍(2015.06.18)
- まつちか ステーキ食堂(2015.05.21)
コメント
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.cocolog-nifty.com/t/trackback/193869/61924235
この記事へのトラックバック一覧です: Dinner@ il Banco :
随分古そうなビルですが中のお店は今風なおしゃれな造りで美味しそうなおしゃれな料理が並んでいますね。
新しい感性の新しい素敵なお店がどんどん増えて松山自体がもっともっと賑わいを増してくれるとうれしいですね。
つい先日松山に一泊して来ました。
いけちゃんも行かれた門福でランチを食べましたが美味しかったです。
丸水にも行きたかったのですが、今回はパスいずれまた行きたいと思います。
投稿: moscat | 2015年8月15日 (土) 16時25分
このブログを参考にしていたいたようで、ありがとうございます。事前にご連絡いただけば、アテンドさせていただきます

こちらは、店内の装飾もいい感じですよ
投稿: moscatさんへ | 2015年8月16日 (日) 10時45分