福家
0次会でほぼ出来上がってしまった一行は、
意気揚々と、一次会の店「福家」に突撃
二階と一階をほぼ貸切の大人数で、一階でくじを引き、二階席へ移動します。
サラダでいったん胃の興奮を鎮めて、
本日のメインは、かの高級食材 「くえ鍋」
飲み放題付4000円は、まーな師匠の仁徳のなせる離れ業です。
刺身のライイナップも豪華。
ほとんどの方が初めてお会いするので、
名刺交換などしながら、うどんツアーの話などでほぐれていきます。
うわっ、プリップリのクエの身が、反り返っていますね
ちょっと酸味の効いたポン酢につけて、その歯ごたえと淡白なうまみを堪能
さて、
新年会の方は、一階の部員も二階に上がってきて、大抽選会
景品は、師匠の人脈で集まってきた、常連飲食店の割引券など。
私は、「SHIN しん」の、おすすめ日本酒一杯無料券をゲット。
これは、楽しみ
中には部員さんから寄付された薄型テレビなどあり、驚き
ワイワイともりがっていると、
クエの塩焼きが登場。
初体験ですが、身がしっかりしているので、手で持ってかぶりつきます。
焼かれることによって香ばしさが加わり、弾力増強、うまみ濃縮
その上、
こちらの看板メニューの「せんざんき」
最後にステーキって、どうなっているのでしょうか?
マーナ師匠の、まめさと人望があって成り立つ愛媛うどん部。
アットホームな飲み会に、身も心もすっかりほぐれてしまうのです
コメント
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.cocolog-nifty.com/t/trackback/193869/61075538
この記事へのトラックバック一覧です: 福家 :
愛媛うどん部の活動はなかなか充実の様子ですね。
その上、離れ業の素晴らしい事には驚かされっぱなしです。
0次会+1次会で満足度120%以上では有りませんか?
身も心もほぐれた皆さんはまだまだ夜の街を彷徨われるのでしょうか?
投稿: moscat | 2015年3月 2日 (月) 17時48分
うどん好きのマーナ師匠の、ひたむきなうどん愛に賛同する人々の集まりです。女性の中心メンバーも多いので、細やかな運営で、いつも感心しています

二次会は食べ物屋さんではない感じだったので、私は離脱しました。食べ物屋さんだったらついて行っていたとおもいます
投稿: moscatさんへ | 2015年3月 6日 (金) 16時37分