銕(くろがね)
今年も年明け早々、専務とお出かけ
細やかなサービスといろんな料理が食べられると聞きつけ、
今年のスタートは「銕(くろがね)」から始まります。
まず登場したのが、
「甘とろ豚の黒糖スペアリブ(1200円)」
ナイフの重みだけで骨から外れ、細かく切り分けます。
細かい繊維を舌の上で堪能 しながら、コクのある甘さを楽しみます。
「とり皮のタレ焼き(500円)」
カラリと揚げた厚めの皮を、甘辛醤油ダレでサクサク。
追いかけるように生ビールを、ゴクゴク
冷たいものを飲んでいるのに、飲み会の熱気も高まっています。
一同のテンションが急激に上がったのが、「溶岩で炙るクロガネ焼」
手前の甘トロ豚のバラは、溶けだした脂が急激に熱せられて、
脳幹を揺さぶるような魅力的はにおいを放ちます。
奥の牛タンも、しっかりした歯ごたえと肉肉しさが、たまらんです
奥は、「穴子の一夜干し(600円)」
石の上で、グイーンと反り返りながら、キュイーン
と縮まります。
弾力のある歯ごたえを楽しみながら、干すことで濃縮されたうまみを抽出。
テンションが上がって焼き物を追加するのですが、
その都度溶岩もアツアツのものに交換してくれるので、いつもジュウジュウ。
すっかり勢いがついた一行は、
その熱気のまま、この景色が見えるスナックの二次会へ突入
微妙に年代の違う男たちが、陽水、矢沢と気持ちを込めて歌うなか、
私は、同じ九州で育った剛を、久しぶりに熱唱するのです
« 創作@大洲駅前 | トップページ | 懐凪がリニューアル移転しました(^.^) »
「その他グルメ」カテゴリの記事
- Coccinelle コシニール松山東野店(2017.02.23)
- C's Bar (2017.02.16)
- PECO (2017.02.08)
- 俺のめし (2017.01.26)
- お野菜ビストロ うさぎ (2017.01.23)
コメント
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.cocolog-nifty.com/t/trackback/193869/60938793
この記事へのトラックバック一覧です: 銕(くろがね) :
最後のシーンはまるで銀座かのような構図ですね。
長年松山を離れている自分にはどの辺りか良く分かりません。
Fの大きな文字が印象的な風景ですから松山の夜の現役の方達には簡単な答えなのでしょう。
銕ですか、美味しそうなお肉のパレードに瀬戸内らしい穴子も面白いですね。
最近広島に交番通り四十というお店が有ります、5500円で飲み食い放題、ストップと言うまで次々と美味しいお料理が出て来ます。
私と妻は2時間位で早々にギブアップしましたが知り合いには5時間も滞在してついにお店の閉店時間を迎えたというつわものもいます。
いけちゃん、いかがですか?
http://tabelog.com/hiroshima/A3401/A340101/34020242/
投稿: moscat | 2015年1月30日 (金) 19時39分
いつも幅広いジャンルのグルメ情報、楽しみに見させてもらってます
(*^-^*)
夕飯食べた後でも美味しそうな画像を見てしまったら……またお腹が減るんですよ~
( ̄▽ ̄;)
投稿: 愛媛のみかん | 2015年1月30日 (金) 20時12分
甘とろ豚の黒糖スペアリブと、穴子が食べたいです。
今日は東温市のどぶろく「由妃っ娘物語」で酔っ払っております。
投稿: ob3 | 2015年1月31日 (土) 04時00分
料理を美味しくいただくには・・・・温度って大事ですよね。
冷たいものは冷たく、熱いものは熱くいただくのがご馳走の基本ような気がします。この店、只者ではないような予感がして、やはり料理は美味しいタイミングでぱくつきたいですね。
投稿: ken-ta-ro | 2015年2月 2日 (月) 11時32分
松山の街中は、ラフォーレ原宿松山の跡地にも、大きなビルが建ち始めており、まだまだ様相を変えて行っている感じです

それにしても、「交番通り四十」って、気合の入った店ですね。次に広島を訪れる機会があれば、予約を試みてみます
投稿: moscatさんへ | 2015年2月 2日 (月) 21時08分
いつも遊びに来ていただき、ありがとうございます

読まれる方もお腹がすくでしょうが、書いている方も、具体的な味やにおいを思い出すので、お腹がすくんですよ
投稿: 愛媛のみかんさんへ | 2015年2月 2日 (月) 21時10分
さすが、お目が高い!
その2品が特におすすめです
由紀っこ物語、私もいただいたことありますが、甘すぎなくて香り高いおいしいお酒ですよね。
最近は濁りのぬる癇にも凝っております。
http://matsuyamamisyuran.cocolog-nifty.com/ikechan/2014/02/post-c78d.html
投稿: ob3さんへ | 2015年2月 2日 (月) 21時13分
その通りですね

お好み焼きも、鉄板から口に運ぶのが一番うまい!ってことですね
投稿: ken-ta-roさんへ | 2015年2月 2日 (月) 21時14分