ルート バー
あっという間に一、二、三軒の梯子を終え、すっかりお腹も膨れたので、
珍しく専務と二人でバー に流れます。
まだオープンして数か月の、若い大将のお店「ルート バー」
窓からは、街の喧騒が一望でき、店内も落ち着ける空間
店の奥には大きめのテレビが壁にかけてあり、
カラオケなどはないのですが、映画などがランダムにかけてあります。
まだ見れていない「アナ雪」が流れていたので、
しばらくゆったりとひたります。
意外映画の前半に、例の歌がでてくるのだなあなんて言いながら談笑。
私は一つ覚えの「モスコミュール」
専務はロングでおまかせ。
「アナ雪」をご存じなかった専務に、
「じゃあ、だめよ~だめだめ」知っていますかと水を向けると、
これも知らないとのお返事。
早速スマホで動画をお店すると、けっこうはまっておられる様子です。
アナ雪も後半に差し掛かるころに、店を出ますが、
専務は「ありの~、ままの~」と、今聞いたばかりの歌を鼻歌で再現。
短時間で、すっかり例の歌を自分のものにされているのです。
« マツヤマお城下リレーマラソン | トップページ | Apero »
「お酒を楽しむ」カテゴリの記事
- かど八 (2017.03.09)
- BB ChoRy チョリー(2017.02.06)
- Keystone (2016.11.24)
- BAR g バー・ジー (2016.07.22)
- BOKKEの季節がやってきた@南堀端(2016.07.19)
コメント
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.cocolog-nifty.com/t/trackback/193869/60156105
この記事へのトラックバック一覧です: ルート バー :
そのノリなら「妖怪体操」も教えてあげないと。
投稿: ob3 | 2014年10月 7日 (火) 00時19分
専務って、アナ雪や「だめよぅ~だめだめぇ」は知らないなんて・・・いまどきある意味すごいですよね。
いけちゃんネタによると、最近ますますジャイアンぽさがパワーアップされたようで、どんな怪獣に変貌するのかが他人事ながら楽しみでもあるのです・・・・・。
投稿: ken-ta-ro | 2014年10月 7日 (火) 08時30分
カラオケが苦手な僕は一次会の後にはショットバーなのですが「バーボンの炭酸割り」の一辺倒。
√の下に「BAR」のマーク洒落てます。
投稿: cassandre | 2014年10月 7日 (火) 11時34分
このブログ、専務の伝記になってきつつあるwww
投稿: AZA | 2014年10月 7日 (火) 14時56分
「妖怪体操」、私も初めて知りました
なぜか、出だしが九州弁なのですね。
http://www.youtube.com/watch?v=VyKLQXOj0ts
投稿: ob3さんへ | 2014年10月 7日 (火) 17時00分
ブログでは大げさに書いていますが、本当は後輩思いの優しい方です。
食事が終わった後などで、突然の飲みのお誘いをお断りすると、わざわざ家まで迎えに来ていただき、連れ出してくれます
投稿: ken-ta-roさんへ | 2014年10月 7日 (火) 17時03分
とても落ち着いたバーでしたよ。
その店名のせいか、ネットに場所情報を見つけられず、連れて行ってもらったので、どこかわかりません。今度わかったら追加で書いておきますね
投稿: cassandreさんへ | 2014年10月 7日 (火) 17時05分
はい!私自身は専務ほどキャラが強くないので、主人公にさせていただいています
投稿: AZAさんへ | 2014年10月 7日 (火) 17時08分
余談続きで申し訳ないのですが、「ようかい体操」で貼り付けてあるURLはお子様用です。大人の宴会芸はこちらで学んでください。
http://www.youtube.com/watch?v=VyKLQXOj0ts
と言っても、もう旬を過ぎようとしていますから、今年の忘年会が限界です(笑)。 年末の紅白にも登場するだろう。
専務の登場、私は好きです。第三者的な人物も有りは、グルメドラマにリアル感をプラスした存在となり効果的だと思いますよ。
私もグルメ報告の小さなページを2つやっていますが、専務の登場で、TV「孤独のグルメ」以上の面白味があり参考になります。
投稿: ob3 | 2014年10月 8日 (水) 00時06分
専務さんて、過去にコメントに返信が来てアレキサンドリア出張中に愛媛の柔道家のつながりでモハメッドラシュワン氏に会ったらとアドバイスした人ですね!あの時は良い体験をしました。専務さん偉い人ですかそれともエロイ人ですか?
投稿: アラビックデビルマン | 2014年10月 8日 (水) 18時06分
今年の忘年会の定番は、「だめよ、だめだめ」でしょうね。セリフは単調で、顔を白く塗るだけですから、簡単かもです。
専務だけではなく、私も時々自分の思い出を書いたりして、年を取った時にゆっくり見直そうをおもってます。
これからも、お付き合いよろしくお願いします
投稿: ob3さんへ | 2014年10月 9日 (木) 11時01分
そうじゃないかと思います。
今度ご帰国の際に、前もってご連絡をいただければ、専務とのセッティングをさせていただきます。アラビックデビルマンさんくらい元気な方ですよ
投稿: アラビックデビルマンさんへ | 2014年10月 9日 (木) 11時03分