いろは亭
天気がいい日は、麺行脚
今日は、先日愛媛マラソンの応援にいった北条方面へ
「いろは亭」
バイバス沿いのモール近くにポツンと現れます。
12時半過ぎでも、4卓の座席、10人くらいのカウンターがほぼ満席。
若者、家族連れ、ママさんバレー帰りの奥様達と、地元密着型です
いろいろと悩ましい選択の多さですが、
最初なので、デフォの「いろはラーメン470円」
シンプルは細目のストレート麺に、こってり醤油で甘さ抑えめスープ
さて、プラス200円でセット。サラダがついて、
A 餃子と白ご飯
B ハーフの焼豚玉子飯
C ハーフのチャーハンから選択可能
私が選んだのは、焼豚玉子飯のハーフのBセット。
焼豚は香ばしくパリッとあぶってあり、米が立っていて香り良く、旨い
小さいサラダもついて、ハーフでも量的にも満足でお得。
この郊外で、大繁盛の理由がみつかり納得です
満足して何気にウロウロすると、
堀江港に、「うみてらす」という名前の道の駅ができてきます。
屋上で海風を全身で吸収しながら、ぐるりと見渡すと、
「みなと食堂」
未訪ですが、鍋焼きうどんが名物の様子。
また、To Go Listがふえるのです
« 草間彌生 Suuri Taiga@宝荘ホテル | トップページ | 写真家浅田政志さんと瀬戸内海クルージング »
「ラーメン」カテゴリの記事
- らーめん はまや(2017.03.30)
- みやび屋(2017.03.27)
- 冬の麺々(2017.03.06)
- らぁ麺BAR 錦 iwamoto(2017.02.20)
- 麺や壱真 (2016.12.08)
仁方~堀江間の仁堀航路が有った頃は松山へ帰る時は必ず利用していました。
3時間位の航海だったのでおでんを買ったり漫画本を借りたり眠ったり。
着いたらすぐ妻の実家を目指すのでみなと食堂のうどんは食べた事は有りません。
仁堀航路が無くなっても堀江港は存在しているんですね。
投稿: moscat | 2014年5月 9日 (金) 13時43分
こんばんは
仕事がオフの日に行先が決まらないときなど、このブログを参考にさせてもらい、お世話になっています。
最近は行動パターンが似ている日も度々あり、親しみを感じています。
「いろは亭」は7日に行ってきました。メニューが時々変わるので、そんな時は必ず確認に行っています。
私は、せんざんきとノーマル餃子は必ず注文。自宅の松山からは少し遠いけど、時々は寄りたい店ですね。
投稿: ob3(おびさん) | 2014年5月 9日 (金) 20時48分
あいも変わらず・・・休日の食べ歩き満喫してますよね。
いろは亭は、かのプロゴルファーの青木功選手がこの地の北条地域にある奥道後GCでよく合宿をしていて、ここいろはのラーメンは大好きだとか・・・・ゴルファーの間では有名な話です。食べ物にゴルフを絡めた話ならわたくしケンタローにお任せください。お値段もラーメンのみなら470円でセットメニューなら+200円で食いしん坊でも満腹ですよね。こんな店があるのなら我々の周辺にもまだまだ開拓する余地はありそうですね。
投稿: ken-ta-ro | 2014年5月11日 (日) 08時44分
港としては存在しておらず、跡地をどうにかしようといった感じでした。食堂は残っていたので、地元の人に親しまれているのでしょうね
投稿: moscatさんへ | 2014年5月12日 (月) 15時38分
はじめまして


参考にしているなんて、最高のお言葉を頂き、ありがとうございます。また、行動パターンが似ているとは、嬉しい限りです。
運動と称して家を出るのですが、気がつけば消費カロリー以上のカロリーを摂取して帰宅してしまうという愚行の繰り返しです
今度は立花方面を探索の予定です
投稿: ob3さん | 2014年5月12日 (月) 15時40分
え~~、あの青木さんが来られるなんて驚きです


たしかに、おいしくて地元の人に愛されてる感じだったので、その辺を気にいられたのでしょう
三津に続いて、新たな「ケンタロー食べ歩きシリーズ」、ぜひ再開しましょう
投稿: ken-ta-roさんへ | 2014年5月12日 (月) 15時44分