三津バル+からの、踊るうどん
三津バル+のパンフレットを眺めていると、
あの「踊るうどん永木」さんも参加されています。
二代目の大将とは、専務と一緒に数回飲んだことがあるのですが、
お店はいつも混んでいるので、なかなか実食に至っていません。
この日も、バルとは関係ないとおもわれるお客さんでにぎわっており、
14時を回っているのに、名前を書いて外で十数分待ってからの入店。
大将の笑顔と大きな声の「いらっしゃいませ」で、気持ちよく迎えられます。
娘が選んだのは、「しょうゆうどん(冷)500円」
この上に、自分でおろした大根おろしと醤油をかけて混ぜていただきます。
奥さんは、「玉ぶっかけ(ぬる)400円」
そして私は、「かけうどん ひやひや(350円)」。
表面が滑らかでねじれがあるために、舌の上で官能的に踊る麺
かみしめると、ほどよい弾力のグミ感。
上品ないりこ出汁の香りで、丼から口が離せない自然な心地よい魅力。
喉を通る麺が、さらに興奮させてくれます
強すぎない絶妙な塩梅ゆえに、後味もすっきり。
噂に聞いていましたが、ここまとは驚きを超えて感動です
さて、駅に帰る前に、
こちらも三津バル+に参加されている「メルヘン洋菓子店」
県内の食材もふんだんに使ったケーキを持ち帰り。
楽しかったイベントを振り返る、最高の休日
あれっ、我が家は4人ですが、ケーキは5つ
初めての店だったので、どうしてもチョコも食べてみたかったのです
« 三津バル+ たのしい! | トップページ | WAKUSEI »
「うどん・そば」カテゴリの記事
コメント
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.cocolog-nifty.com/t/trackback/193869/58258760
この記事へのトラックバック一覧です: 三津バル+からの、踊るうどん:
踊るうどん?うどんが踊るのかいと突っ込みを入れたくなる店名で前を通る度に気になるものの入った事は有りません。
そんなに美味しいのなら一度行って見ないといけませんね。
器もいかにもの砥部焼のようですし、ひやひやのお値段も納得です。
チョコケーキは誰が食べたのでしょう?
4分割?
投稿: moscat | 2013年10月15日 (火) 05時05分
舌の上で麺が”踊る”うどん
懐かしの味で、買ってよかったです。
讃岐系のうどんでは、松山市内で一番好きなお店なので、ぜひ次回はお立ち寄りください。
はい、チョコケーキは1/4分割しました
投稿: moscatさんへ | 2013年10月16日 (水) 00時12分