DABって、なんだ!
DAB;Dry Aging Beef
「乾かして、熟成させた牛肉」と、待望の初対面
このブログでも幾度と紹介しているやまけんこと山本謙治さんが、
アメリカは一般的なDAB手法を日本に取り入れる活動をしています。
牛肉を一定の温度で、表面にカビをつけながらチーズの様に熟成させ、
先日報道2001でも紹介されたほどの、ホットな話題
彼自身が委託で牛を買い、業者に加工してもらった物が
1月11日にめでたく 7周年
を迎えたcafe cabaretに入荷。
食いしん坊集団・鳥津会に緊急集合が、かかります。
最初に火入れされる前の肉が紹介
男だけの「おおお~」という野太い歓声
で、一斉にカメラを構えます。
お店に来られているお洒落なお嬢さんたちから、
「この集団はなに?」と、奇異の視線が集まっていたらしいのですが、
「岩手産短角牛 ドライエージングビーフ」
DABの魔力に吸い寄せされた私は、夢中でシャッター
を押します。
こちらは、対象として準備された、普通の熟成「土佐赤牛」です。
さて、
早速、本日のコースをご紹介して参りましょう
「東温市の白葱とスペイン産生ハム」
淡いアイボリーのネギは柔らかくマリネされており、
線維に逆らっても簡単に切れる軟らかさ。
その甘酢っぱさと、ハムの塩気・コクが絶妙なコンビネーション
「サラダ」で、いったんお腹を落ちつけた後は、
「モンサンミッシェルのムール貝」
小粒で上品な旨みが凝縮した貝を、いつくしむように口に運びましょう。
「カプレーゼ」
丸い形のモッツアレラがオヤジたちにお洒落感を演出。
一旦、口の中をフレッシュに仕切り直し。
「MACON VILLAGES」で、すっきり合わせます。
「甘トロ豚のパテドカンパーニ」
ゆっくりととろける脂の甘さを、黒胡椒をアクセントに堪能。
「FAIVELEY MERCUREY」のピノで、余韻を楽しみます。
あてずっぽうでブドウの品種が当たったので、うれしい限りです。
「パスタ」は、普段cafe cabaretのメニューにありません。
イタリアンのお店ではないとのオーナーのこだわりですが、
ぜひ定番のメニューにおいて欲しいほどのおいしさ。
やや細めのパスタに、トマトとベーコンがピリリとからんで、
玉ねぎ甘さとチーズが、全体を濃厚にまとめています。
コースを予約したら、こちらのパスタを入れてもらう事も出来ます
「専務にもらった真鯛のポワレ」
皮のかりっとした仕上がり具合が絶妙。
白身の淡白さを堪能したあとは、ホウレンソウとバターソースと合わせ、
塩気と濃厚さをプラスして、違う段階で楽しみます。
それにしても、
当ブログの影の筆者と言われる専務の名前が、急に出てきてびっくり
実はこの日に専務からお誘いを受けていたのですが、
こんな楽しい会がある事は告げずにお断りしていたので、
あわてて周囲を見渡します
偶然、さきほどいただいた鯛を置いて行かれたそうです。
さてさて
厨房から、大きな皿が運ばれてきました。
焼き上がったドライエージングビーフの姿は、CM2の後で
« ウッキーのパン、おいしい(^O^) | トップページ | DABって、これか! »
「洋食(仏・伊など)」カテゴリの記事
- 速報:俺のフレンチが松山に!(2017.04.02)
- Zucchero(2017.03.02)
- FLOR(2016.12.05)
- pizzeria 39(2016.12.01)
サスガ!イケチャン!!
表現がたおやかで絶妙♪
CM2の後もかなり待ち遠しいでっす!(笑)
投稿: 鳥津 | 2013年1月12日 (土) 04時25分
そうか!カバレも草太郎を注文していたのですね。
魅惑のDAB、焼け具合が気になります!
はよ、CM明けにならんかな~。
投稿: 大洲のひで | 2013年1月12日 (土) 09時02分
今から、8kgのキジハタを料理して食べるよー
又オマーンでも、でっかいカワハギが入手できた
関係ないつぶやき
投稿: アラビックデビルマン | 2013年1月12日 (土) 22時41分
いつも楽しい会にお声掛けいただきありがとうございます

親父だけの牛肉を囲む会、最高でしたね
投稿: 鳥津さんへ | 2013年1月13日 (日) 10時25分
その流れだと思います

わたしも、大洲のひでさんみたいに大阪でもDABを食べてみたくなりました
投稿: 大洲のひでさんへ | 2013年1月13日 (日) 10時27分
8kgのオマーンのキジハタ
気になる方も多いとおもいますので、こちらで見れるようにしておきました。
たしかに、これは美味しそうだ!
(http://matsuyamamisyuran.cocolog-nifty.com/20130113.jpg)
投稿: アラビックデビルマンさんへ | 2013年1月13日 (日) 10時43分
今年も早々から美味しそうなものを沢山ありがとうございます(涙)
松山に14年も居ながら、こんなに素敵なお店があったのかと
今更ながら驚いています。
今年も本当に楽しみです。早く松山に帰らなくっちゃ!
(ちなみに年末長崎に帰った時両親から聞いて「皿うどんの
生麺(半乾燥?)」というのを新地で買ってきました。
長崎もまだまだ奥が深いです・・・。
投稿: MOG8 | 2013年1月13日 (日) 11時25分
豚のパテとか美味しそー。
あれっメインの牛さんはどこ?
じらすんだからぁ
楽しみにしてます。
投稿: cassandre | 2013年1月14日 (月) 10時31分
こちらのお店は雰囲気も料理もとても気に入っています。

皿うどんの生麺?とは想像がつきません
生を自分でカリカリに揚げてから食べるのでしょうか?温故知新の長崎らしい新商品ですね
投稿: MOG8さんへ | 2013年1月14日 (月) 12時36分
決してじらす訳ではないのですが、この日の内容があまりにも濃かったので、二部構成になってしまいました。もうしばらくお待ちください
投稿: cassandreさんへ | 2013年1月14日 (月) 12時38分
いけちゃんへ、
キジハタは、刺身、かま焼き、鍋、卵煮付けにしました。かま焼きは今までかま焼きで食べた魚の内で最高の味。
巨大カワハギのジャイアント肝は食べ応えありました。
マグロの頭も焼きましたが、みんなの評価はかま焼きでした。
投稿: アラビックデビルマン | 2013年1月15日 (火) 15時54分
うひひ、アラブでキジハタ鍋

カワハギ肝はたいて食べたのでしょうか?
そこに石鎚があれば、私も暮らしていけそうです
投稿: アラビックデビルマンさんへ | 2013年1月16日 (水) 22時04分