うどんや りんじーず 2012秋
あたりもすっかりこ寒くなったこの時期に、またしても突然開店です
なんと「愛媛うどん部」のオリジナルのぼりまであるではないですか?
マーナ師匠、今回もやる気です
さて、ご存じない方のために少し補足させて頂きましょう
場所は、「ランチと飲茶の店 リンジーズ」
こちらのお店の元気で明るい女将さんとお友達のマーナ師匠が、
彼のブログを通じてあつまった「愛媛うどん部」の仲間の力を借りて、
一日だけまぼろし的に営業するうどんやさん
師匠のうどんと人柄を慕って集まったメンバーも、素敵な方ばかりです。
趣味でお店まで始めたまーなさんは、いつしか周囲から師匠と呼ばれ、
麺、出汁からトッピングまですべて手作り
玄人はだしどころが、玄人全力疾走くらいの腕前
さて、
外で出来たてのうどんを受け取り、店に入りトッピングやおでんをチョイス。
出汁がらで作った佃煮を購入して、そこで料金を払います。
外に戻って空いている席に座りましょう。
私はかけにおでん、奥さんは釜玉に天ぷらをトッピング
以前、師匠のブログの企画でこの麺を頂いたことがあり、、
それ以来、この麺の虜です。
この日は、いつもにも増してたおやかな仕上がりのまっすぐな麺。
気持ちのいい弾力の中に、もっちりとした存在感
こだわりぬいた魚介だしと、やや甘い醤油をまとわって、
一気に吸い上げれば、もう優しいかおりが立ち上ります
トッピングの天ぷらや、炊き込みご飯おにぎりと交互にむさぼり、
気がついたら、丼は空っぽな
もう一杯づついただきたくなるのですが、前回たっぷり頂いたし、
次々とファンの方々がこられるので、ぐっとがまん
いつ再び会えるかもわからない、幻の麺の残り香りにひたりながら、
小春日和の中、幸せをお腹にかかえるのです
« Localeで、酒乃さわだボジョレー会 | トップページ | 大地の母で、あつあつお好み焼き »
「うどん・そば」カテゴリの記事
コメント
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.cocolog-nifty.com/t/trackback/193869/56198071
この記事へのトラックバック一覧です: うどんや りんじーず 2012秋:
寒い中、ご来場ありがとうございましたm(_ _)m
ゆっくりお話する間もなく(^^;; ごめんなさいm(_ _)m
次回またお会いできる日を楽しみにしております(^^)
ステキな奥様にもよろしくお伝え下さいね(^^)
投稿: みゆ | 2012年12月13日 (木) 09時12分
ご来店ありがとうございました
以前は自分で全てやってましたがさすがにしんどく(笑)
前回から徐々に外注に出してますw
肉ごぼう、天ぷらはリンジーズに、揚げはマネージャーに。。。
うどんも外注に出せる人を育成するのが目下の最重要課題です(笑)
次回(いつになるかわかりませんがw)またお待ちしております(^▽^)/
投稿: マーナ | 2012年12月14日 (金) 16時33分
師匠のうどんのおいしさが余すことなく
伝わってくる♥♥すごい♥♥
投稿: リンジーです♥ | 2012年12月14日 (金) 16時58分
会を重ねるごとにお手伝いの「猫の手隊」が組織化され、グッツも本格的になっている姿にも驚いています。

今回ののぼりとstaffのネームカードはしゃれていましたね
「ステキな奥様」、、、しかと伝えておきます
投稿: みゆさん | 2012年12月14日 (金) 17時18分
動物園にいらしていただいた日ですね。
自分も一度お伺いして美味しいうどんをいただきたいのですが仕事柄土日がなかなか・・・。
次回の開催を・・・狙って(^_-)-☆
投稿: syuu | 2012年12月14日 (金) 19時51分
前回はいけちゃんさんの「つぶやき」で最後の1杯にありつけたのですが今回は・・・。
次回は食べられるようチェックしなければ。
投稿: cassandre | 2012年12月14日 (金) 23時28分
ホノルルマラソンを走った後、上海経由で帰国しました。
上海の朝、朝粥を食べるつもりで出かけたのですが駅に向かう途中で見かけた地元の人でにぎわうお店を発見。
焼き饅頭が美味しそう、四角い容器で湯煎されている液体はお粥?それとも何?とりあえず両方を注文してみました。
焼き饅頭は香ばしく、透明な麺が入れられた白濁したスープには豚の内臓らしきものと揚げ豆腐、シャンツァイが入っています。内臓の臭みも無く美味しさ一杯の麺に卓上に有る唐辛子(種も一緒に)を加えて温かくピリ辛になった麺を美味しくいただきました。値段は両方で200円程度、安さも魅力です。
もし上海に行かれる事が有れば連絡ください、店の名前は忘れましたが場所と味はしっかり記憶しています。
絶対満足していただけると確信します。
投稿: moscat | 2012年12月15日 (土) 05時23分
いつもごちそうさまです


りんじーずに三々五々人が集まってきて、たったり座ったりしながら、めいめいが思い思いのうどんをすする姿は、まるで讃岐の景色を切り取って持ってきたようです
大変でしょうけど、気長に楽しみにしておきます
投稿: マーナさんへ | 2012年12月15日 (土) 14時28分
リンジーさんのご協力があってこそのこの企画。
オーナー自ら楽しそうに揚げものをされている姿が、素敵です
うわさの本店のランチも頂きたいのですが、私の生活サイクル的に難しく、チャンスをうかがっている次第です
投稿: リンジーです♥さんへ | 2012年12月15日 (土) 14時34分
そうです。
この後の記事を経由して、砥夢くんにお別れをしに伺った日です。
syuuさんも参加できるように、早朝うどんか夜うどんをリクエストしてみましょう
投稿: syuuさんへ | 2012年12月15日 (土) 14時45分
twitter,mixiは完全に放置しているので、つぶやきを探すのは難しいかも?
本編からのリンクでまーな師匠のブログに飛べば、会員になる方法がのっていますよ
投稿: cassandreさんへ | 2012年12月15日 (土) 14時47分
ホノルル→上海と太平洋をまたにかけてのご活躍、羨ましい限りです。
、チャンスがあればそのお粥にも挑戦したいです。

今のところ上海に行く予定はありませんけど
愛媛にお越しのさいは、またご一緒しましょう
投稿: moscatさんへ | 2012年12月15日 (土) 14時49分