カレー屋@内子はシンプルでうまい!
「美ゆき」で、全国区間近の「大洲ちゃんぽん」を堪能した翌日帰り道、
実は何回か店の前は通ったことがあるのですが、駐車場が分からず未入店。
あとから店の裏に駐車場があることを教えていただきます。
内子座の方から、商店街を松山方面にゆっくり進みましょう。
まっすぐ行けば店の正面ですが、いなりやさん前の三叉路を右に曲がります。
そうそう、この道に入れば、
店の裏側の専用駐車場に着くのです。
ブログ「ええかげんにしなはいよ」の田吾作さんが、裏からの入り方を説明されていますが、裏からのほうがなんとなく楽しそう。
さて、
そんな知恵も働かなかった私は、観光駐車場から歩いて正面から入店。
おっさんが行った時はおばさんもおられたようですが、今日はおじさんだけ。
(この文章わかりにくいかな?「おっさん」は、おっさんのニックネームです。)
セルフ・カレーなので、ちょっと戸惑います
まず、普通サイズのカレー(500円)か、大盛り(600円)を決めて、
それに合った皿を選びましょう。
左の炊飯ジャーからそのお皿に好きなだけご飯を乗っけて、
右の鍋から好きなだけルーをかけます
ルーとカレーは取り放題、かけ放題と宣告されます。
大食いでなければ普通の皿を選んで、好きなだけ乗せることをお勧め。
そうそう、大食いのhideさんも普通盛りを選んで、辛口にしたようです。
こんな感じで完成
牛、玉ねぎ、にんじんを細かく刻んだ、甘目だけどコクのある仕上り。
家庭の味ですが、プラスアルファーの高い完成度です
やっぱり頼んじゃうのは、一個30円の「唐揚げ」
下味がついていてジューシー、アツアツ
「豚カツ」は一枚180円
厚すぎず薄すぎずの品の良い厚さで、包丁でさくっと切れる音が素敵
揚げたてなので少し時間がかかるので、その間にカレーゆっくり食べ、
後半からカツカレーにしていただきましょう。
欲張ってご飯を入れすぎたので、ここでルーを継ぎ足し、満腹完食
小学生未満は300円と素晴らしい心配り。
店内は内装、食器、システムがそろって清潔かつシンプル。
内子グルメのローテーション入り決定なのです
« 大洲ちゃんぽんが、ケンミンSHOWで取り上げられた! | トップページ | 9時半開演!愛媛すごいもの博@堀之内公園 »
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 石畳の宿 (2017.01.20)
- いっしゅうさんの讃岐うどんツアー2016冬 後半 (2017.01.10)
- いっしゅうさんの讃岐うどんツアー2016冬前半 (2017.01.05)
- 旦過市場@小倉から帰途へ (2016.12.29)
- 你好からの万龍@小倉 (2016.12.27)
コメント
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.cocolog-nifty.com/t/trackback/193869/56064061
この記事へのトラックバック一覧です: カレー屋@内子はシンプルでうまい!:
« 大洲ちゃんぽんが、ケンミンSHOWで取り上げられた! | トップページ | 9時半開演!愛媛すごいもの博@堀之内公園 »
お皿によそったご飯とカレーの配分が話題になる事が有りますがいけちゃんはおしゃれな半かけですね。
私は全体にかけます。全体にたっぷりかかった方が好き。
でも妻は半かけ、育った家庭の差でしょうか?
投稿: moscat | 2012年11月22日 (木) 04時34分
行かれましたね~
いい意味で、家庭的な温かいカレーでしたよね。
どうしても、欲張り根性が出てしまって、カレールーは
何度も注ぎ足ししてしまう、貧乏性中年な私です。
投稿: おっさん | 2012年11月22日 (木) 17時00分
むむむ。
わたくし、やっぱり大食いですか?
このお店のカレー、なんか惹かれるものがありますよね。
食べてしばらくするとまた行きたくなってしまう、不思議なパワーがあると思います。
あ~、いけちゃんのエントリを見てたら、また食べたくなってきたな~っ!
投稿: 大洲のひで | 2012年11月23日 (金) 00時16分
内子の食べ物って良いですよね。
こんなカレ-屋さんがあるなんて知らんかったです。
去年うかがった内子の街中の「かば忠」や、中華そばのかたおかも良かったのですが、まだまだあるもんですよね。
今度ぜひ行ってみますからね。
投稿: ken-ta-ro | 2012年11月23日 (金) 08時50分
カレーを御飯が見えないようにかけるという選択肢は、頭に浮かびませんでした。これから他の人のやり方にも注意してみますね。
半分かけた方が、白米、カレーと白米が混ざったとこ、その中間と三種類のバリエーションがたのしめるので、これからもそうするでしょう。全部かけるなら、真中に生卵をのせて、ソースをかけて、混ぜてから食べるとおいしそうな気がします
投稿: moscatさんへ | 2012年11月24日 (土) 10時35分
はい、やっと行けました。
町の駐車場からそこそこ歩いたのですが、店の裏に駐車場があるとわかったので、これからは素通りできそうにありません。
あの優しいあじ、思いだしただけでヤバイです
投稿: おっさんへ | 2012年11月24日 (土) 10時37分
ええ、決して小食のカテゴリーには入らないとおもいますけど、、
このときはおじさんだけでしたが、おばちゃんにもお会いしたいですね。いなりやのいなりも食べてみたいので、これから内子頻度は上がりそうです
投稿: 大洲のひでさんへ | 2012年11月24日 (土) 10時39分
はい、とてもお勧めのお店がたくさんあります。
五十崎の山茶花のうどん、かたおか食堂の中華そばを皮切りに、幟立のうどん、焼き肉大安のランチなどなど。その他、商店街にもそば、鯛飯、焼き鳥などのラインナップです。
またブログでの感想をお待ちしています
投稿: ken-ta-roさんへ | 2012年11月24日 (土) 10時43分