油屋@大洲で城を眺めながらの二次会
大洲まちの駅 あさもや裏手の赤煉瓦館前にある、
同名の旅館跡地を利用した、風情ある洒落たお店です。
この数年間で経営形態が何回か変わったようですが、
今回は東京からの資本が入って、炉端風の居酒屋さんに変身。
なんでもその会社の奥さんは地元の方とのことで、郷土愛が素敵です。
グルメブロガーhideさんの後をついて入店。
正面には、出来たてほやほやの木の香り漂う、カウンター
既に一階は満席なので、笑顔の接客で二階に通されます。
階段を上がってすぐの部屋は、お殿様仕様の雅な落ち着き。
二階はコの字になっており、真中の空間は大きな吹き抜け。
けっこう年配の方々で、盛り上がっている様子が見えます。
二階奥の部屋は肱川に面しており、橋や大洲城が一望できる絶景
奥の部屋から、さきほどのお殿様風の部屋を振り返った様子ですが、
むき出しの木の梁がしっかりとした天井が高く、とてもくつろげます。
さて、
昼は定食があるようですが、夜のメニューは居酒屋風。
「うす揚げ田楽に白葱 400円」
焼きあげられ軽く仕上がったおあげに、地元梶田醤油の味噌がコクを加えます。
「焼き豆腐 400円」
どっしりと身の詰まった豆腐を、上品にいただきましょう。
「焼きそば 野菜たっぷり 600円」
芋たきであれだけいただいたのに、この香ばしさにすいよせられ、
見る見ると皿からなくなっていきます。
「お好み焼き 800円」
ゴールデンは豚、もち、チーズ、レンコン入り。
ミックスは豚、イカ、タコ、海老。
もともと鉄板焼きの店だけあってふんわり仕上がりで味も濃厚。
これおいしいです
「明太子焼き飯 500円」
つまみ向きのしっかりした味付けで、酒も話も盛り上がっていきます。
寒くなったら火をいれる囲炉裏の周りで、気がつけば私達が最後のお客。
全身で古都の風情を楽しんだ後は、肱川橋で夜風にあたるのです
さて、
後日、AZAさんたちと昼のランチにゴー
日替わり油屋弁当700円20食限定は売り切れ。
「鯛飯定食 900円」
やや甘めの醤油だしに生卵を溶いたものを、
新鮮な真鯛の刺身の上にかけて食べる南予風。
香の物もおいしく、ごはんお代わり自由なので二回に分ける方法もお勧め。
「さつま汁定食 800円」
AZAさんは、この不思議な食べ物を目の前に困っています
南予ではおなじみですが、あまり他の地方ではみませんね。
白身を焼いてほぐしたものを、白味噌と出汁でのばして、
冷たいまま麦めしの上にのせて、さらさら。
アフターのドリンクは100円。
昼間も日の入りがよく、お城や肱川橋がはっきりとみえる絶景。
ほとんどの席が有閑マダムたちでうまっており、優雅な雰囲気。
観光などよそからのお客さんにも、お勧めなのです
« 大洲いも炊き@花園会 | トップページ | カフェカイロスでまどろむ »
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 石畳の宿 (2017.01.20)
- いっしゅうさんの讃岐うどんツアー2016冬 後半 (2017.01.10)
- いっしゅうさんの讃岐うどんツアー2016冬前半 (2017.01.05)
- 旦過市場@小倉から帰途へ (2016.12.29)
- 你好からの万龍@小倉(2016.12.27)
ありゃ?広角で撮っているな~と思ったら、この日は2丁拳銃でしたかね。
あんまり覚えていませんが、楽しいひと時をありがとうございました。
油屋は、改めて一次会から攻めてみたいですね。
AZAさんとランチも行かれたのですね。
で、食べられた感想はどうだったのでしょう?
投稿: 大洲のひで | 2012年10月10日 (水) 20時12分
先日の松山行の際は内子に行きましたが大洲までは行きませんでした。
次回、機会が有れば大洲まで行ってこちらでお昼をいただくのも良さそうですね。
そうそう、KIKUEI CAFE はしゃれた雰囲気でした。
酢橘蕎麦を食べましたが、出て来たわさびを一気に入れたのが失敗だったようです、隣の席の若い女性が食べる都度少しづつ乗せていました。
どうやらその方がいいようですね。
投稿: moscat | 2012年10月11日 (木) 04時35分
こまった様子がバレバレでしたかw
馴染みのない食べ物ですし、美味しいのかどうなのかの判断もつきませんでした(汗)
松山の どじょう汁 も馴染みがない郷土料理で、所謂、柳川鍋を想像してたら全く違うものでしたし。。。
となると、郷土料理って面白いですねぇ〜
また、大洲ランチの会しましょう♪
投稿: AZA | 2012年10月12日 (金) 10時22分
わぁ〜いい雰囲気ですね。
何時になるかは分かりませんが、私の「MUST GO」リストに載せました。
ただ、問題がひとつ。
車で行くでしょうからお酒を飲めない事ですね。
仕方がない・・・飲まない妹と行くか・・・。
投稿: mizmiz | 2012年10月12日 (金) 10時44分
へへへ、二丁拳銃がばれてしまいましたね。広角にはcoolpixを併用しています。次回は、ぜひ一次会から行きましょう。
ランチの感想はコメの続きにあるように、南予食との遭遇でした
投稿: 大洲のひでさんへ | 2012年10月13日 (土) 00時27分
今話題のKIKUEI CAFEまで足を延ばされていたのですね。10割そばもあり、とっても気に入っているお店です。次回は、山葵にお気を付け下さい
投稿: moscatさんへ | 2012年10月13日 (土) 00時29分
さつま汁は名前から想像がつきにくい食べ物ですよね。焼き目をつけた白身の香ばしさと、白味噌の甘さを冷たいまま麦飯で頂くのが南予スタンダードの様です
寒くなると時期がきますね。
どじょう汁
投稿: AZAさんへ | 2012年10月13日 (土) 00時31分
miz mizさんのMUST GOリスト、気になります。
大半は香港か台湾のお店では?
こちらのお店で景色を眺めながらランチなら、お酒はMUSTではないですよ。
ごゆっくり大洲を堪能してみて下さい
投稿: mizmizさんへ | 2012年10月13日 (土) 00時33分