Second Chance in Saijyo
類似類さんを迎えて、かつてない盛り上がりを見せている
「鳥津会 西条場所」ですが、お腹も満たされたので呑みモードへ
「Second Chance」は、老舗ショットバー
神戸で働いておられたオーナーが、34年前に地元西条にもどり、
第二の人生として始められたのが、店名の由来です。
落ち着いていながら、どことなくモダンな雰囲気の店内で、
先ほど帰られた(かつらを外された?)類さんの話題で持ちきり。
みんなあの番組が大好きなので、細かいポイントで盛り上がります
さて、
こちらのお勧めカクテル「ストロベリー・ジャグ」
生のイチゴをふんだんに使ったオリジナルで、シャーベット状の液体。
フランボワーズ・リキュールのキレと、細かい氷とイチゴが舌上で快感。
果肉たっぷりなフレッシュさに、喉がよろこび、汗がす~と引きます。
最後の締めは「かめや」
西条のかめやの名物はなぜか、
「中華そば 650円」
歯ごたえのいいストレート麺を、塩と醤油がきいたスープごと、
ゾゾゾーと吸い込みます。
うん、これはなんとも懐かし旨し
さて、
今日もしっかり頂いてしまい、またしても食べ過ぎに反省
大満足で表に出て、ふと上を見上げると、
私の代わりに、酷使した胃袋に謝ってくれているのです
« 西条で類さんと、かん竹へ | トップページ | Pizzeria Girasoleでランチ »
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 石畳の宿 (2017.01.20)
- いっしゅうさんの讃岐うどんツアー2016冬 後半 (2017.01.10)
- いっしゅうさんの讃岐うどんツアー2016冬前半 (2017.01.05)
- 旦過市場@小倉から帰途へ (2016.12.29)
- 你好からの万龍@小倉(2016.12.27)
ストロベリージャグから今治登泉堂のイチゴミルクを連想しました。今年も美味しかったです。
かめやの中華そば懐かしい美味しさを連想させます。
最近のラーメンは凝り過ぎというか美味しいのは美味しいけれど毎日食べられる様な物では無くなっていますね。
えっ、ごめんネにも出没ですか?
そうそう、類さん俳句もひねられたとは感心至極です。
投稿: moscat | 2012年8月23日 (木) 05時05分
まさに私も、イチゴの素材を生かした氷系として、その二つに共通点を感じていました

登泉堂、今年も食べられてよかったですね。
この会は基本食べ歩きなので、残念ながら「ごめんネ」はスルーとなり、この足で松山まで帰りましたとさ。
ちゃんちゃん
投稿: moscatさんへ | 2012年8月23日 (木) 07時42分