下芳我邸で、さっぱりと蕎麦
高速道路で過ぎてしまうとあっという間ですが、
時間があればちょっと寄ってしまうのが、「内子」って街
ご存じ「からり」は、今朝どれの野菜や果物が地価の半分近い値段。
みずみずしくおいしいので、この時期のトマトやなす最高です。
内子インターに戻る時に、古い町並みを通り、
「下芳我邸」に立ち寄ります。
店の両サイドに駐車場があり、町中ですがアクセス良好
豪華なお弁当に目が行きますが、今日は時間がないので、
今月の季(とき)蕎麦 「旬となすの冷たい山芋蕎麦950円」をお願いします。
旧家を利用した天井が高いレトロな雰囲気。
日高昆布とかつおで天然ならではの優しい出汁に、
うちたての舌触りのよい麺を絡めながら、すす~とたぐります。
軽く揚げ、みずみずしさを残したまま出汁の吸収力をアップした茄子。
うん、夏の日差しをしっかり浴びたエネルギーが一気に放たれ、
腰と香りのしっかりとした麺と、清々しいコンビです。
キュウリの酢の物で口直しをはさみながら、
山芋のねっとり感を絡めながら、二口目も一気に
お皿ごとしっかり冷やしてあるので、最後まで冷たいままがうれしい
近くに「町屋別荘こころ」って、素敵な旅館も出来ているし、
お次はお泊りのランチで「野遊び弁当」をゆっくりいただきましょう
« 小学校の同級生達と30数年ぶりに再会 | トップページ | あの類が西条の塩崎商店にふらりと! »
「うどん・そば」カテゴリの記事
コメント
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.cocolog-nifty.com/t/trackback/193869/55316773
この記事へのトラックバック一覧です: 下芳我邸で、さっぱりと蕎麦:
15日に娘一家を乗せて松山へ移動、途中今治でいちごミルクを食べて来ました。1年振りの再会ですがやはり美味しかったです。
孫は1歳と少し、初めての氷は冷たくびっくりした顔でしたがスプーンを上手に使って次々に口に入れていました。
16日には娘家族は内子に行ったそうです。
下芳我邸でそばを食べたかどうかは未調査です。
私たち夫婦は三津近くの義兄宅で瀬戸内海、興居島を見ながらゆっくりとした時間を過ごしました。
夕方前に市駅前で井上のじゃこてんを買った後帰宅しました。
幸い渋滞に遭遇する事も無く好天気のおかげで今まででも一番のしまなみ海道の景色でした。
投稿: moscat | 2012年8月17日 (金) 14時37分
いちごミルクとの再会、よかったですね


娘さん家族とは内子でニアミスだったかもしれません。
転記の良い瀬戸内海は、おっしゃるように本当に最高だと思います。久しぶりの愛媛訪問が充実されていたようで何よりです
タイミングが合えば、またお会いしましょう
投稿: moscatさんへ | 2012年8月17日 (金) 15時57分