笠組アイアングリル ★★★
今日は家族で珍しく文化系の外出
県分での「佐渡裕コンサート」で、ベートーベンの「運命」を体で感じ、じゃじゃじゃ~んと街まで歩いて帰ります。
ふと目に止まっって、以前から旨い旨いと聞いていた
三越裏の「笠組アイアングリル」に運命的に突入。
店員さんの笑顔が自然体で、接客がとても感じのよい第一印象
空いていた個室に通され、ゆったりとくつろぐと、静かに交響曲第五番が始まります
第一楽章 「極上 伊予牛タン塩 1,680円」
熱々の鉄板でじゅじゅじゅじゅ~ セルフ焼肉方式。
片面ずつ、ゆっくりと反り返ります。
写真は半分量。 歯切れのいいあっさりした肉で、よく噛むと甘みが出てきます。
観客達の喉と舌は、徐々に温まり熱気さえ帯びてきます
第二楽章 「中島沖 あわび肝バター焼 1,800円~」
「~」って文字がメニューの最後にありますが、これは時価ってことですね
一口サイズに切られた身はふんわりと柔らかで、肝の奥深い旨みと苦さをバターで和らげたソースを惜しげもなくまとっています。
これは、贅沢感も相まって、中盤見せ場の盛り上がりを迎えます
第三楽章 「広島かきステーキ 800円」
プリプリで、断面から透明なエキスがぼたぼたと受け皿に落ちるほどのジューシーさ。
表面カリカリで、中は官能的にふんわりの、秒殺される旨みエキス。
黒コショウのアクセントが、シンバルのような存在感で響いてきます
苦労して広島まで行ったから、言いたくないけど、あの時と同レベルに旨い。。。
いよいよ第四楽章 「秘伝 ガーリックライス 680円」
メインのガーリック以外に、細かく刻まれたネギの刺激と玉ねぎの甘み。
醤油ベースのタレが一体にまとめ、米に吸い込まれています
ねっとりとしていながら、口の中でのほどけ具合が鉄板テクを感じさせ、
舌の上から、360度に広がるように香りと味が解き放たれ、一気にフィナーレ
気がつけば、全員がテーブルの周りを囲むようにスタンディングオベーション。
鉄板の前で笑い声と歓喜の声を上げてる他の観客達と、
カーテンコールのアンコールを要求する拍手が鳴りやまないのです
ブラボー Kasagumi Iron Grill
« 5月18日19日 あいテレビに出演します! | トップページ | 花園会@大洲 一房から道草 »
コメント
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.cocolog-nifty.com/t/trackback/193869/54574150
この記事へのトラックバック一覧です: 笠組アイアングリル ★★★:
笠組本店のほうは何度か行ったことがあるのですが、アイアングリルは未訪です。
こんな美味しそうなのが食べられるんですね。
値段も良心的だし、行ってみよーっと!
投稿: sweet | 2012年5月19日 (土) 21時44分
佐渡さんのコンサートならいろいろやさしい解説が有って楽しめるでしょうね。
普段音楽を聴く方ではない私ですがたまにクラシックコンサートに行くとなかなかいい物だなと感じます。
やはり長い年月を経て残っているだけの事は有りますね。
お子さんたちもいい経験をされましたね。
県文とはなかなかジモティですね、最近はひめぎんホールというとか。
投稿: moscat | 2012年5月20日 (日) 04時13分
お店の人の雰囲気もよく、料理も旬のものに丁度良い火通り

お暇なときにご一緒しましょう。もちろん例のsweetさん行きつけ二次会のお店までお供いたしますよ
投稿: sweetさんへ | 2012年5月20日 (日) 18時46分
楽器一つひけませんが、クラシックやピアノのコンサートはチャンスがあれば行くようにしています。子供たちはあまり興味がないようですが、私も子供の頃連れていたれたコンサートは退屈だったのでそんなものなんでしょうね
誘ってくれば連れて行くようにしています。
ひめぎんホール、すっかり違和感がなくなりました。
投稿: moscatさんへ | 2012年5月20日 (日) 18時49分
ご無沙汰しています。
私はラッパ吹きなので、たまにクラシックも聞きに行ったりしています。
このお店ですが、以前行ったときに広島の「中ちゃん」とかぶるメニューがあるのに驚きました。
何か関係があるんでしょうかね?
投稿: テッポン | 2012年5月21日 (月) 08時22分
こちらこそご無沙汰です


ラッパ吹きって憧れます
「中ちゃん」との関係は分かりませんが、鉄板焼きなので同じようなメニューもあるのでしょうね。
牡蠣、かなり旨かったですよ
投稿: テッポンさんへ | 2012年5月21日 (月) 14時34分