車井戸 ★★☆
正月前忘年会太りから、一気に正月太りに突入
お節に飽きたら、カレーや鍋などを食べる正月明け太りまで、まさに息つく暇がありません
大食いなのに痩せている方の生活を見ていると、「こまめに動いている」事に気が付きます。
食事が終わると昼寝したり、そのままテレビの前から一ミリも動かない自分の生活を反省。
今年の目標「食べ歩きとダイエットの両立」に向けての最初のステップとして、年末から洗濯物や皿洗いを手伝うようにするのですが、目に見えての効果はまだありません。
挙句の果てには、干し方や洗い方がいけないようで、奥さんにも喜ばれないというパラドックスに陥っています
そこで、たまった脂肪を解消すべく、焼け石になんとやらで奥さんとロープウェー街まで散歩。
遅めの朝食で、雑煮餅三個、お節の残りをおかずに冷蔵庫の凍った昨年銀シャリをチーンとを食べちゃったので、ずれ込んだお昼をせめて軽くすませるべく、「車井戸」に入ります。
前を何百回と通った事のあるお店ですが、日曜休みの為に今までチャンスなし。地元での評判を聞いていたので、ここぞとばかりに突入。
店内に入ると、左側に長い年季の入った黒光りのカウンター。
その奥には畳の小上りが見えます。
「かやくうどん(400円)」
出汁はあっさりしで、正月食べ疲れした胃袋に染みわたります。
松山を代表する場所にありながら、さして甘くないのに驚き。空気を含んだ歯切れのいい麺と共に口に含んで、その旨味成分を分解しながらああ~と幸せに浸ります
「釜たまうどん(450円)」
他にお客のいない2時近くですが、注文を受けてから生麺を茹で始めます。釜玉なので茹でたては当たり前なのでしょうが、置き麺を茹で直して出す店も多い中、基本に忠実で嬉しくなります。
お湯をかき回す1mほどの木の棒は、ちょうど真ん中の手で持つ部分がくびれており、歴史が刻まれています。
Bar 露口のカウンターが、カクテルを作る部分だけ周囲より凹こんでいるのに似ています。
大将は何度か麺の茹で具合を手で確かめ、5分くらいで完成。
麺は気持ち細めで、もちっとしたグミ感が心地よいゆであがり。滑らかな舌触りを堪能しながらするりと呑みこんでしまいます。
一等地とは思えないお得な値段で、二人で850円
大満足で店を出る時、気になっていた暖簾の右の部分が引っかかっている部分を降ろそうと眺めあげます。でも、実は裏からしっかりクリップで止めてあるんですね。
「お客さん、いらっしゃい」の粋なメッセージに、こちらのお店の心意気を再確認するのです。
« Blanc Bec ★★★ | トップページ | 高島屋 全国うまいもの 味めぐり »
「うどん・そば」カテゴリの記事
コメント
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.cocolog-nifty.com/t/trackback/193869/53670859
この記事へのトラックバック一覧です: 車井戸 ★★☆:
2年前に「えひめイズム」で仕事をしたとき、このお店で慌ただしく昼食をとりました。
あまり記憶に残っていませんでしたが、冷静にみると、なかなか魅力的なうどん屋さんだったのですね~
今度再訪したいと思います!
投稿: 大洲のひで | 2012年1月18日 (水) 00時02分
いけちゃん
お誕生日おめでとうございます。
あなたの今年のテ-マに・・・「食べ歩きとダイエットの両立」すばらしいものです。
私も、食べるのは大好きで、”カロリ-の高いものは美味しいもの、そのときはたくさん美味しくいただいて・・・しかし、その後どのように消費するのか・・・・それを実践しD防止に役立っております。
来月始めにはワイハしてきます。またB級グルメをたくさんいただいて、思いっきり楽しんできます。
私のブログ「親父放浪記」http://oyajihoro.jugem.jp/にこの様子を記載しますので楽しみにしてください。
すばらしい1年にしてくださいね。
投稿: ken-ta-ro | 2012年1月18日 (水) 11時08分
目の前は何回も通るけど、なぜか入った事のないお店の代表選手でした。
しましょう!
長い棒の真ん中が年季ですり減っているのを確認してみてください
同じ理由で、この通りの瓢箪って店も未食なのです。
タイミングが合えば一緒に
投稿: 大洲のひでさん | 2012年1月18日 (水) 14時44分
有り難うございます。ブログには誕生日の事は一言も触れていませんが。。。

と、機長によろしくお伝えください。
この時期にワイハーとは羨ましい限りです。たっぷり充電してきてください
もちろん、次いつになるか分かりませんが再ハワイに向けて、しっかりブログで勉強させて頂きます。
気をつけて~
投稿: ken-ta-roさんへ | 2012年1月18日 (水) 14時53分