福ちゃんラーメン(屋台) ★★☆
雨の降らない日に、大洲市役所前に現れる老舗の軽トラ・ラーメン
今夜は大洲で飲み会
二次会カラオケでもしっかり盛りあがり、「最後にもう一軒」って事に。
タクシーの運転手さんが「今日は雨やから、やりよらんかもしれんよ」という小雨のなか、以前から行きたかった屋台の「福ちゃんラーメン」に、初突入です
大洲中央病院近くのお店には行ったことあるのですが、噂では屋台でこつこつ稼いで店舗を持つようになったと聞いており、期待が高まります。
おお、小雨にも負けず噂の定位置で営業されています。
「ラーメン七つ」と頼んで、やっと暦に季節が追いついた寒空の中で体を上下に動かしながら待ちます。
この看板を見ながら、「いつが休みなんですか?」と尋ねると、おばちゃんが手を休めずに「うちは雨が降ってなかったらやるんよ。大晦日と正月は休むけどね」と、答えてくれます。
見る見るうちに麺が茹であがって、蒸気で一瞬おばさんも見えなくなるほど。
チャーシュー、海苔、ネギの上に、胡椒をやや多めにトッピングして、完成です
一杯500円を払った後、市役所前の道を通る地下道の入口のコンクリート柵の上に、まるでそこを店内かと見間違うほど手際よくラーメンをお盆で配っていきます。後は、その場所をテーブルのようにして食べる人もいれば、立ち食いしたり、ガードレールに寄りかかって座ったまま食べている人も、様々
「ラーメン(500円)」
スープは、すっきり醤油味でやや甘め。「おばちゃん、これは出汁はなに?」と尋ねると、「いろいろ」とのお答え。
ストレート麺は滑るように胃袋に吸い込まれ、冷え切った体を芯から温めてくれます。麺の量も多めですが、
きっちり完食です。
さて、この日は随分お酒も戴いてまだ余韻を引きずっています。創作か、バー・ルイスで呑みなおそうとの声も振り切って、酔った勢いでそのまま寒空の橋の上をだらだらと歩き、龍のように雄大に曲がりくねった肱川を眺めるのです
« 珈人(かじん) ★★☆ | トップページ | よつば屋 ★★☆ »
「ラーメン」カテゴリの記事
- らーめん はまや (2017.03.30)
- みやび屋 (2017.03.27)
- 冬の麺々(2017.03.06)
- らぁ麺BAR 錦 iwamoto (2017.02.20)
- 麺や壱真 (2016.12.08)
コメント
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.cocolog-nifty.com/t/trackback/193869/53468033
この記事へのトラックバック一覧です: 福ちゃんラーメン(屋台) ★★☆:
福ちゃんラーメン
久々に食べたくなりました!!
車の後部に設置された
コップが独特ですよねwww
やっぱりおばちゃんが作った
福ちゃんラーメンのが好きですね。
(R56の店舗のほうではなく)
投稿: バンブー | 2011年12月29日 (木) 11時04分
かなり遅い時間だったのにあの場所でひっきりなしの来店。
噂は聞いていましたが、かなりの人気店で驚きました
店舗の方は鍋焼きラーメンもあるので、バリエーションが楽しめますよね。
投稿: バンブーさんへ | 2011年12月29日 (木) 18時39分
病院前の店舗は息子さん夫婦のお店です。
お母さんがこちらでコツコツと稼いで子供さんを育て上げたという話は聞いた事があります。
家出るまでに雨が降ってなかったら車を出すと以前言ってられました。で、一度来たら、余程の雨じゃない限りは帰らないと言ってました。
雨の日に休むのは、食べる所が無くなるので、お客さんが来ないからでしょうかね?
店舗の方で、夜お母さんが店を出すか確認が出来たはず?です。
僕もこちらの方が好きです。店舗の方がアツアツのを食べられるんだけど・・・。
ああ、食べたくなってきた!ww
投稿: ひで@松山 | 2011年12月29日 (木) 18時47分
この後、速攻で行かれたようですね

その行動力に感服です。
一旦あの雰囲気と味を覚えてしまったら、大洲方面で呑む時に必ず寄ってしまいそうです
投稿: ひで@松山さんへ | 2011年12月31日 (土) 12時21分