マシッソヨ ★★☆
砥部にある韓国料理、食材の店
「ここのラーメン食べてみて」と飲み会の時に教えて貰っていた「マシッソヨ」は、砥部中学校の前。
店内はワープしたかのように、いきなり韓国の世界
テレビでは、韓国のバラエティー番組が字幕付きで流れています。
「580円ランチ」は、キムパプと韓国ラーメン(ライス付き)からチョイスできます。
奥さんの選んだ「キムパプ」は、日本の海苔巻きと見た目は殆ど同じ物。
周りの海苔の部分にごま油の照りがあるのが違うのですが、その香りが心地よい
左下のキムチと、もやしスープ、そして
小さいレンコンチヂミがついてきます。
具沢山で、生地の中にレンコンがあるのではなく、レンコンを生地でつないでいる感じ。
素材のシャキシャキ感がシンプルに生かされています。
私は、「韓国ラーメン」をお願いするのですが、
「どれにしますか?」と、尋ねられビックリ
アンさんの店の軍隊チゲもインスタントラーメンが入っており、
あちらではラーメン=即席麺だと聞いてはいますが、いざ選ぶように言われると面喰ってしまいます
私が選んだのは、左から二番目の、
「ノグリラーメン」
昆布や野菜の出汁が効いていて、自分で作る時よりしっかりと煮込まれています。
サービスで卵も入っており、ボリューミーな一品にしっかり変身。
ノグリとはハングルで「たぬき」の意味。
タヌキはぽっちゃりしているイメージがあり、麺が太めのイメージと重なっているそうです。
見た目は真っ赤で熱々なのですが、スープの量もしっかりあり、野菜出汁など甘みで、
あっさりした辛めの仕上がりになっています。
麺はしっかり煮込まれ、スープも吸ってやや膨れてます。
しかし、歯応えがきちんと残っていて、つるっとした食感がとってもマシッソヨ
子供達には550円の海鮮チヂミとキムチチヂミを土産に持ち帰ったのですが、
野菜たっぷりで、とっても美味しいと大評判で、写真を撮る暇もなく消えてしまいます
奥の厨房は家庭のキッチンみたいな感じで、店内の会話もとってもアットホーム
オンニの笑顔で見送られ、滝汗 大満足のランチなのです
« Fontana ★★☆ | トップページ | Hawaii同好会@しら川 ★★☆ »
「韓国・中華・アジア」カテゴリの記事
- 鳥津会@門福(2017.03.21)
- ハルピン (2017.03.17)
- 餃子@カラオケ喫茶 華 (2017.02.03)
- 舞華@宇和 (2016.11.17)
- 楽山 (2016.11.12)
コメント
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.cocolog-nifty.com/t/trackback/193869/52758974
この記事へのトラックバック一覧です: マシッソヨ ★★☆:
辛ラーメン、特別スープ味?黒色パッケージは置いてないのですね!
投稿: GOLD いけちゃん | 2011年9月18日 (日) 02時34分
ここの奥さんは韓国語講座の先生でもあります。
今もチャンジャンミョンメニューにありますか?。あの甘い韓国独特の味が定期的に食べたくなります^^
投稿: yume | 2011年9月18日 (日) 05時46分
ラーメンが妙に美味しそうです☆
先日のこと萱町の喜夢知家でキムチ買ったとこですが、今度はここのキムチを買ってみたいですね。
投稿: らっきぃ♪ | 2011年9月18日 (日) 13時20分
店内で食事ができるなんて!(・oノ)ノ
知りませんでした。
即席めんがランチの一品に出るのも独特
ですね~。
以前から気なるキムチ屋さんではあったので、
今度はココでチャンジャを買おうと思います。
投稿: 三式機龍 | 2011年9月19日 (月) 14時43分
ノグリミョン、プデチゲにすると美味しいんですよね。ラーメンとして食べるのでしたら、そのお隣に陳列されていたカムジャミョンの方が更にモチモチ食感でお勧めかもです。
投稿: Hiro | 2011年9月19日 (月) 20時56分
微妙なHN
私が最近GOLDデビューしたことをご存知の方ですね。
ちらっと見ただけなのですが、写真に載っていないパッケージはなかったです。
韓国文化にお詳しいようなので、一足を運んで見てくださいね
投稿: GOLD いけちゃんさんへ | 2011年9月19日 (月) 21時02分
流石、韓流フェチのyumeさん
事情通ですね。
チャンジャンミョン自体がよくわかっていないので、お答えかねますが、お店の可愛い僕は賄いでお昼に飯に黒い麺を食べていました。あれのことかな~
それは別として、以前yumeさんが懐かしがっていた「ジョウガ飴」を初めとして、沢山の韓国食材が並んでいましたよ。
投稿: yumeさんへ | 2011年9月19日 (月) 21時10分
そうなんですよ


お店なのにインスタント麺が出てくるのはなんとなく抵抗があったのですが、ここまできっちり作り上げてあるときっちりした一品に仕上がってました
我が家も喜夢知家の豚足とキムチは定期的に買っていますが、ここのキムチはあっさり系でした。
お試しあれ~~~
投稿: らっきい♪さんへ | 2011年9月19日 (月) 21時18分
本文にも書きましたが、裏のキッチンは家庭のシンクでした。
以前ここでは食材が販売だけだったのなら、後から店内でも食べられるように変更したのかもしれません。他にもメニューが沢山のあったので、色んなものためして見てくださいね
投稿: 三式機龍さんへ | 2011年9月19日 (月) 21時22分
おお、玄人登場、頼もしい限りです

軍隊チゲならたぬき麺ってことやね。
カムジャミョンって向かって右の野菜の絵が書いてある「おいしいラーメン」って書いてあるやつのこと?このエリアは陶器でも有名なので、今度一緒に制覇しに行きましょう
投稿: Hiroさんへ | 2011年9月19日 (月) 21時28分