鳥匠 ★★★
ブログ・オフ会は色んな方々と知り合い、「瓢箪から駒」もあります。
今日はchipさん と始めたE-cafe。
英語がある程度話せるメンツで、inspireしましょうと提案したのですが、
蓋を開けると英検一級、TOEIC full score, high scoreなどつわものが登場。
ある程度英語を習得しても、活用する機会に恵まれていない方もおられ、
将来的には英語を使った活動に発展できれば良いと考えています
ご興味のある方の参加をお待ちしています
コメント欄にメアド(非表示)を書き込んで頂ければ、連絡差し上げます。
さて、
今回の会場は”the blue marble ”
オーナーの藤山さんも海外在住経験10年近く、オーダーもEnglish。
偶然同じ日にIAT sweet隊長のお誘いがあり、急遽隊長、甘南備隊員も参加。
E-cafeの唯一の決まりは”All English ”
日本人でも容赦なく、参加している間は英語のみです。
さて、
どーにか、こーにか頑張って、一時間の英語縛りから解放されたら、
今度はIATにE-cafeメンバーが合流です(ここからは日本語解禁)。
IAT参加を前に気合いを入れるE-cafeメンバー達。
甘南備さんが以前から目を付けていた「鳥匠」に突撃です
色んな種類の焼きものがありますが、本日はお任せ
全体的に小振りで一口サイズ
トントンと食べ進め、串を箸立てに突っ込んでいきます。
甘辛のタレにちょっとつけて、炭火でこんがり焼き締まった鳥
出来たて熱々にタレをちょっとつけて、串から肉を上下の歯ではがします。
炭焼きの香りと、小さい割にしっかりとした歯応えに驚きです
「ぶたねぎ」は玉ねぎに豚肉を巻いたもの。
パリッと仕上がった豚肉と、その脂を吸い込んだ玉ねぎの甘みが秀逸。
小さいサイズですが、仕事が光ります
椎茸や茄子には味噌だれを付けます。
素材の本質を引き出す組み合わせに、この店の歴史を感じます。
二代目の大将は、黙々と仕事をしながら、客との会話も良いテンポ
「シソ巻き」も、丁寧な仕事をされています。
濃縮された豚肉の旨みの間から香る紫蘇が丁度いいアクセントで、
文字通り手が止まりません
一品一品に心がこもってます。
やっぱり「手羽先」って、焼き鳥の王様ですね。
クリスピーな皮、骨から直接歯でむしり取る身の旨さ、
指に付いた香ばしい塩気をペロッと舐めながら、焼き鳥トランス状態へ
ケンタロウさんは、がっつり丼で仕上げ。
お腹も満たされ、身体も温まった所で
どことなくひょうきんな二代目の「盛り上がって何よりです」の
合いの手に見送られます。
値段も手頃で、すっかり気に入ってしまいます。
こんなに盛り上がってしまったら、
E(English)-cafeが、E(Eat)-cafeになってしまうかも?
« SA-RAHとRidi ★★★ | トップページ | 愛媛出版文化賞潜入レポ »
「焼き鳥」カテゴリの記事
- チキンジョージ(2016.06.27)
- はち八(2016.05.12)
- 炭火焼鳥 だんだん 動画(2016.02.19)
- 地鶏焼 ふかせ@大洲(2016.02.22)
- 焼鳥 亘 移転しました!(2016.02.11)
そーとー前に一度だけ行ったことがあるけど、こんな串あったっけ??と思っていたら、二代目さんなんですか。また行ってみよう♪
投稿: aspara | 2011年1月22日 (土) 13時51分
E-cafeいいですねー。 自分も最近英会話を始めようと思ってたところです。是非参加させてください。
でもレベル高いとさっぱり無理っす><
投稿: arao | 2011年1月22日 (土) 14時32分
EEcafeも開催しましょう♪
EED(drink)cafeもいいかもっ(ってもはやカフェじゃない…)
IATとのコラボも楽しかったです!
お誘いいただいてありがとうございました~♪
久々のお肉…おいしかったです
写真が美しい~
投稿: chip | 2011年1月22日 (土) 23時54分
最近ご無沙汰しておりますが、以前時々行っていました。
シソ巻き、手羽先、銀杏、鳥丼、どれも美味しいですよね。
また行きたくなりました。
今週末あたり行ってみよう~っと!
投稿: umekichi | 2011年1月23日 (日) 11時36分
英語は何回かチャレンジしたのですが全然ですヽ(´▽`)/。
人と英語で話すなんてとても・・・。
それでも少しは慣れなくてはとVOAというアメリカの放送局がしているSpecial Englishという通常のスピードよりゆっくり話してくれる30分の番組は毎日ダウンロードして配達中の車の中で聞いています。
http://www.voanews.com/learningenglish/home/
いつも見ている日本のニュースと異なって、今ならチュニジアの政権崩壊が毎日のトップニュースだったりして視点の違いを楽しんでいます。
投稿: cassandre | 2011年1月23日 (日) 12時02分
一代目さんの時の焼き鳥も食べてみたかったです

二代目さんも非常に楽しいテンポの方で、焼きも最高でした。
Let's go
投稿: asparaさんへ | 2011年1月23日 (日) 15時59分
おお、海外在住経験者の参加、頼もしい限りです。
araoさんの参加決定にて、またしてもEnglishからEatへのシフトが大きくなりますね
投稿: araoさんへ | 2011年1月23日 (日) 16時00分
写真が美しいだって?
おお、寿司食いね~
IATのコラボと言うより、IATとE-cafeは同化してしまう気がします。英語話しながら居酒屋に行ったりして、、
そうなれば、周りから見たらイタイでしょうね。
投稿: chipさんへ | 2011年1月23日 (日) 16時04分
こんな素敵な名店を知らなかったなんて、松山グルメの懐の深さを感じました。
一口サイズでテンポよく出てくるから、幾らでも入っちゃうんですよね
投稿: umekichiさんへ | 2011年1月23日 (日) 16時06分
勉強熱心ですね
私は洋楽を聞いて、どうにか歌って学習しています。
歌詞で見ると簡単なのに、なんであんなに聞き取れないかと落ち込む事しきりです(^-^;
投稿: cassandreさんへ | 2011年1月23日 (日) 16時08分
英語で居酒屋、全然気にしませんっ
イタイですか。大丈夫でしょう♪
いけちゃんともあろうお方が、細かいことを気にしたらいけません。
新メンバーとのEEcafe、楽しみにしています
投稿: chip | 2011年1月23日 (日) 19時18分
度々、お邪魔いたします。
鳥匠も大好きですが、最近は年のせいか
あっさり系も好きになってきました。
「どうらく亭」は塩とポン酢だけで
いただく焼き鳥屋です。
タレはありません。
お勧めは普通の焼き鳥、手羽先です。
これは何本でもいけそうです。
銀杏もいけます。
場所は旧11号松末あたり松山から行って左側になります。以下地図です。
http://www.hotpepper.jp/strJ000547663/map/
投稿: umekichi | 2011年1月23日 (日) 20時17分
失礼しました

では、E-cafeから、E-izakayaに推移しましょう
投稿: chipさんへ | 2011年1月23日 (日) 23時57分
塩とポン酢だけってのも、珍しいですね。素材の味が楽しめそうなので、確かに手羽先なんかよさそうですね。
早速、TO EAT LISTに追加させていただきました
有難うございます。
投稿: umekichiさんへ | 2011年1月24日 (月) 00時01分
僕はこの店のつくねが好きで5年くらい通ってますヽ(´▽`)/
投稿: まさ | 2011年1月24日 (月) 00時30分
美味しいですよね
詳しくは存じ上げませんが、5年前なら初代もおられたのでしょうか?
投稿: まささんへ | 2011年1月25日 (火) 17時21分
懐かしいです。
遠い昔、仕事帰りに行ってました。
しそ巻き(≧∀≦)食べたぁい。
今なら一人でも大丈夫かなぁ。
英語(T^T)
全然ダメなんですが、相方の関係で時にイタい人になってます。
ニッコリ笑って済む年でもないので(=_=;)
ますます尊敬ですm(_ _)m
投稿: とりぃ | 2011年1月27日 (木) 01時11分
ここまで御存じとは

少し場所的に外れだし、外観は派手でもないので、今までスルーしていました。
焼鳥好きを自称しながら、恥ずかしい話です。
しそ巻き、旨かったですよ。
あの細かい仕事がたまりませんね
投稿: とりぃさんへ | 2011年1月27日 (木) 08時10分
E-cafeにぜひぜひ参加したいで〜す。英検、TOEIC受験経験ないですが。楽しみで〜す。
投稿: YOKKO | 2011年1月31日 (月) 14時01分
こちらのメールに対するお返事、しかと戴きました

また、詳しい事が決まったら改めて連絡差し上げます。
お会いできる事を、楽しみにお待ちしております
投稿: YOKKOさんへ | 2011年1月31日 (月) 18時19分
いつも楽しく拝見させていただいております。
E-cafeに参加したいので、よろしくお願いします。
なお、食事に関しては魚や野菜が中心で、肉はほとんど口にしません。
焼き鳥屋さんに行ったっら、野菜とつくねを食べます。
関東での生活が長かったので、うどんの情報はとても新鮮です。
今後も美味しい情報を提供してください。
投稿: Nancy | 2011年2月11日 (金) 00時41分
いつも遊びに頂き有難うございます
早速、ご記入いただいたメアドにgmailを送らせていただきました。万が一届いていなかったら、この欄でその旨をお伝え下さい。
メンバーの中にベジタリアンの方もおられますので、E-cafe後の食事も問題ないと思います。前回のE-cafeにはここのコメント欄に記入されているYokkoさんと、the blue marbleにコメント頂いたmyumyu11も参加されましたよ。
お返事お待ちしております。
投稿: Nancyさんへ | 2011年2月11日 (金) 21時42分
いつも楽しく拝見させて頂いております。
僕は高校卒業後、10数年地元松山を離れているため、帰郷するたびに参考にさせて頂いております。
是非、English Cafeに参加させて頂きたいと思いコメントさせて頂きました。
今後も松山のおいしいお店、楽しみにしています。
投稿: lliks45 | 2011年4月 5日 (火) 12時13分
Welcome to English cafe !
早速登録されたyahoo.mailに私のgmailを送りました。もし届いていなければ、このカキコ欄で結構なので、教えて下さい。メールにも書きましたが、まだ4月の予定は未定です。帰省中に間に合えば良いですね
投稿: lliks45さんへ | 2011年4月 5日 (火) 19時26分