PePe ★★☆
ここの日本酒を飲んでから他では全く買っていない程、最高の地酒を最高の状態で分けて頂ける”酒乃さわだ”
大洲インターで降りる事が有れば、是非寄ってみてください。日本酒がお好きな方なら決して損はさせません!
さて、そのサワダ君から”知り合いが店を出すので”と葉書を見せて貰っていたお店がopenです。
街の中心から少し外れていて、今回は2次会で訪れます。
県林業会館の前に突然と都会の風を感じます。
”PePe”はイタリア+スペイン料理のバル風なお店。三越の裏の"il sale"の兄弟店です。
手書きメニューに心を躍らせながら注文開始。遅くの入店だったので、幾つかのお勧めメニューは売り切れでしたが、それだけ素材にこだわり開店早々繁盛しているのでしょう。
”ガーリックアンチョビと冷やしトマト”です。
シンプルな一品ですが、アンチョビの塩が効いて、二次会開始のゴングを胃袋に響かせるのです。
”豚耳スモークネギ塩”は初めての感触。
沖縄料理のミミガーの様なスモークされた耳は、幅広にカットしてあり、白髪ねぎの透明感のある苦みとドレッシングされています。コリコリ・シャクシャクを楽しんでいると、豚の脂がジワリと溶けてきて味わいが深まります。
”仔羊のガーリックステーキ”の登場。
フライされたガーリックとサツマイモのパリパリとした食感と、ラムの独特の旨みが口の中で混ざり合うことにより、相乗効果を生み出します。
締めは入店時に”多少時間がかかります”と説明されていたので、初めにお願いした”パエリア”の登場です。
ライムを豪快に絞って、魚貝のエキスをたっぷりと吸い込んだご飯は、地球の裏側から来たと思えないくらい日本人の心を揺さぶる食べ物です。
気がつけば、鉄板の上はすっかり何もありません。
高島屋周辺は"Cabare", "Gaucho Grill", "Viola"など他にもカジュアルで個性的な西洋料理実力店がひしめいています。マンションも沢山建ちました。
勝手に”Matsuyama Midtown”と命名させて頂きます。
(くどいけど、勝手にですからね、勝手に )
« 新そばと、都会の香り | トップページ | とりっこ(番外編) »
「洋食(仏・伊など)」カテゴリの記事
- 速報:俺のフレンチが松山に!(2017.04.02)
- Zucchero (2017.03.02)
- FLOR(2016.12.05)
- pizzeria 39(2016.12.01)
- ワイン オステリア wa d'oro (2016.11.11)
コメント
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.cocolog-nifty.com/t/trackback/193869/43204894
この記事へのトラックバック一覧です: PePe ★★☆:
豚耳スモークネギ塩、、、
覚えがないのは、どうして???
投稿: AZA | 2008年12月14日 (日) 21時03分
多分、私とあなたの間に置いてあった気がします。
ミミガーの話もしたような気がします。
菜根譚の日本酒が効きすぎたような気もします。
そして、最近は私も物事を長い間記憶に留められなくなった気がします
投稿: AZAさんへ | 2008年12月14日 (日) 21時45分
mastuyama midtownの住民なのに、未踏です。
まえに「気になりませんか」と一石を投じられてから、
前を通るたびに気になりつつ…
洋ものには食いつきが悪い私ですが、
近いことですし、今度行ってみます!
投稿: aspara | 2008年12月15日 (月) 08時53分
自転車で前を走っている時にお花があったので、自転車をとめてジロジロ中のお店の雰囲気や、外にだしていた看板をしばらくみていた私です。
若かりし時にこの近くが職場だった為によく通っていた道です。
多分パン屋さん→おにぎり屋さん→PePeさんと移っていると思います。
これから忘年会や新年会があるので、お店選びの候補にさせて頂きます。
Cabareでチョコット忘年会と思ったのですが、貸切パーティと重なり予約が取れませんでした
女友達と少しお洒落していきたいな~~なんて思いましたo(*^▽^*)o
投稿: 恋々 | 2008年12月15日 (月) 10時16分
Matsuyama Midtownを早速応用して頂き有難うございます。次回はMatsuyama Hillsを探してみます(白水台くらいでしょうか?)。
私もこの時遅くに行っただけなので、早い時間のメニューやランチなど総合的な雰囲気は分かりません。
またご感想を教えてくださいね
投稿: asparaさんへ | 2008年12月15日 (月) 19時36分
私も開店前から覗き込んでいました。お洒落なので目立ちますよね。こだわり麺やでうどんを戴いた後に街に向かう途中の道にありますが、あの通りは教会があったり、総菜屋(つい最近まで二階にトンカツ屋さんがあった所)があったりと、見逃せないです
Cabareは良く下から見るのですがかなりの確率で込んでいます。最近、花園町がイルミネーションで飾られたので益々良い雰囲気になっています。クリスマスシーズンは忙しいかも知れないですね。
投稿: 恋々さんへ | 2008年12月15日 (月) 19時42分
私も昨日行って参りました。
おまかせコースをオーダーしたのですが、コースに含まれているパスタをパエリアに変更してほしいとリクエストしましたところ、200円UPで対応してくれました。(それぞれの元々の値段を確認しなかったので、安かったかどうかは不明ですが)デザートを含めて確か8品出てきましたが、どれも美味でした。
パエリアの調理中にちょっとしたトラブルがあったようで、お待たせしたからと、お詫びにチーズの盛り合わせをサービスしてくれるというおまけまでついてきましたが、スタッフのおねえさんが終始笑顔で応対してくれるので、気持ち良く食事を楽しむことができました。
それにしてもmatsuyama midtownはとても素敵なネーミングですね。私も賛同させていただきます。
投稿: sweet | 2008年12月16日 (火) 21時36分
お久しぶりです

フルコースで堪能されたようでうらやましい限りです。美しい笑顔で接客も良かった事を思い出しました。トラブルをサービスに変えるなんて出来そうで出来ないですよね。
Matsuyama Midtownに御賛同頂き感激です。花園町通りもイルミネーションの間は”けやき坂・花園”にしましょう。何でも東京にあやかるのは”ラフォーレ原宿・松山”を思い出してしまいます
投稿: sweetさんへ | 2008年12月17日 (水) 19時14分
Matsuyama Midtown構想に
南堀端ですが、アミティエも加えて下さい。
大好きなお店なんです。
投稿: おはな | 2010年6月15日 (火) 11時35分
あまりにも有名すぎて忘れていました
フィリップさんのアミティエですね。

ブログ始める前に何回かお邪魔した事がありますし、流れでフィリップさんとお話しで盛り上がった事もあります
MM構想に乗って頂けると嬉しいです
投稿: おはなさんへ | 2010年6月15日 (火) 21時47分