DON LUCUS ★★★
ランプ亭の時にすーさんに教えていただいた”隠れ家的洋食屋さん”
最近、雑誌やネットに加えて、カキコで新しいお店を教えて貰う事が多くなり、”食いしん坊メビウスの輪”に感謝です
市内から石手川を上流方面に走ると”DON LUCUS”が右手に見えてきます。
エプロンをしたおばさんの看板が目印です。
普段通ることも無いので”へ~こんな所に、こんな店が、ね~”って感じの驚きで、店の前の駐車場に車を置きます。
落ち着いた店内からは、河川敷が見渡せて、川沿いの道を散歩されている方と目があったりもします。
”本日のランチ”
豪華ですね~
メインの”鳥のささみ”は、外がカリカリ・中がジューシーに仕上げてあります。
ささみはともすればパサパサになりがちですが、この腕前に驚きすら感じます。
”ソーセージのトマトソース煮”
香辛料を上手に使った肉汁の貯蔵庫は、口に運ぶ前・運んでから・咀嚼して・と、段階的にその実力を発揮します。
ギューと濃縮された肉の旨みと歯ごたえを味わいながら、にわかにハーブの香りが立ち込めてきます
今まで、松山に来て食べたことのあるソーセージで一番好きです。
”ポテトとソーセージのクリーム煮”です。
木漏れ日の中に光るソーセージは濃くのあるソースをまとっても味を変えても楽しめます。
実はハンバーグやコロッケも美味しいと聞いていたのですが、私も奥さんもどうしてもソーセージが譲れなかったのでこの組み合わせになります。
ソーセージを戴き、ハンバーグと会える日が一層楽しみになります。
”我が家のプリン”
とろりと甘いシロップが上品な乳白色のカスタードに沁み入っています。
やや甘めなのですが、しつこくなく、口の中で余韻を奏でてます
”チョコレートタルト”
少しbitterな大人のチョコがギッシリと詰まってます。上等のクッキーのようなさっくりした仕上がりのタルトとのコンビネーションが何とも言えません。
このデザートも最高です
量は女性的、すこ~し上の値段もこの完成度を考えれば納得。
まだまだ、松山グルメ道、奥が深いですね~
« 活うどん いってつ庵 ★☆☆ | トップページ | 網焼き伊酒屋あすか★★☆ »
「洋食(仏・伊など)」カテゴリの記事
- 速報:俺のフレンチが松山に!(2017.04.02)
- Zucchero (2017.03.02)
- FLOR(2016.12.05)
- pizzeria 39(2016.12.01)
- ワイン オステリア wa d'oro (2016.11.11)
コメント
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.cocolog-nifty.com/t/trackback/193869/42844966
この記事へのトラックバック一覧です: DON LUCUS ★★★:
毎日、その「川沿いの道」を通って出勤してます。
若かりし頃(15年以上前)はよく行ってたのに最近は通過するだけ・・・今度行ってみます!
投稿: ますてぃー | 2008年11月 3日 (月) 05時29分
よなき蕎麦癒庵の時も”毎日毎日前を通ってて”とコメントをいただきましたよ。あと、数軒でますてぃーの通勤路の全容が解明出来そうです
15年で味が変わっていないか教えてください。
投稿: ますてぃーさんへ | 2008年11月 3日 (月) 08時57分
今まではコメントせず見ているだけだったのですが、
大好きな店が登場してしまいましたので、初めてコメントしますm(_ _)m
このお店の料理は、とても家庭的な感じで、、
「家でこんな料理を作りたいなー」という目標の味みたいに感じています。
まあ、とてもマネできないくらいにおいしかったりするのですが(笑)
ちなみに、今回の記事に載っていないメニューのなかで
特におすすめなのは、「カボチャのプリン」です。
僕は普段ほとんどデザートは食べないのですが、
このプリンだけは別です
投稿: みずもってぃー | 2008年11月 4日 (火) 00時38分
懐かしい!
小さい頃に親に連れられて行ってました~。
ドンルーカスの近くに「くいもんや響(たしか・・・。)」というお店が出来たと聞きました。行きたいとおもいつつなかなか行けていないのですが・・・。
是非次回はそちらにも 笑
投稿: まさと | 2008年11月 4日 (火) 08時26分
そうそう、ここのソーセージシチューはうまいですよね!
私はソーセージものしか食べたことないですが、
ハンバーグとかもうまいんですか!
長らく行ってないなぁ…
昨日、ついに「根っこ」に行けました。
開店前に着いてしまい、
時間つぶしに「ふわり」に行ったほどの気の急きよう。
「かけ」にテンプラとおにぎりをいただいたのですが、
とってもおいしかったです。
ご家族チックな雰囲気も、和やかでよかった。
清潔なお店も◎
次は「ぶっかけ」やってみます!
投稿: aspara | 2008年11月 4日 (火) 08時56分
(o^-^o)お久しぶりです!
「ボランティアしよかせんけん」を離れてだいぶPCから遠ざかっておりましたが、こちらは何度も拝見させていただいております♪
ドンルーカスさんは若かりし東短生時代に足繁く通った店。
週に3度は日替わりを食べてた懐かしい思い出の店です。
何十年?経って来店したとき、マスターが顔を覚えてくれてたのに感激しました。
暖かい接客で優しい味付け、
この記事を見てとても懐かしくまた行きたくなっちゃいました
投稿: 棚釜 | 2008年11月 4日 (火) 10時22分
ここは河川敷が見えるロケーションがいいですね。
料理も丁寧に作ってあるし。
今日、ぼくは花園方面にお出かけしたので
瓢太にて、そばとおでん 食べてきました。
投稿: オオキタ | 2008年11月 4日 (火) 22時24分
ようこそ”勝手に松山ミシュラン”へ
は、次回必ず押さえます。
いつもご愛顧の上に、この度は初カキコまで頂き本当に有難うございます。
その重い腰を上げさせた"Don Lucus"の実力を改めて体感しました。
お店に置いてあるセーラーの人形に"Don Lucus"の文字が刻んであり何かしらの原点を感じました。
ここの味を家で再現しようとされるなんて、お料理がお好きなのですね。本当に”おいしい”お店でした。
”かぼちゃのプリン”
投稿: みずもってぃーさんへ | 2008年11月 4日 (火) 23時41分
私よりはるかに若いまさとさんですが、それにしても子供の頃からのお店なんですね。その頃からあの造りとロケーションという事は思った以上に凄いお店だったんですね。

”くいもんや響”は、多分、ここの手前の反対側に出来た明るい木目調居酒屋さんではないでしょうか。ここに行く時に左目にちらりと入った気がします。
じゃ、今度は一緒にいきますか
投稿: まさとさんへ | 2008年11月 4日 (火) 23時49分
まあ、いつもながらasparaさんもnativeなお店はだいたい網羅されていますね。
長らくぶりに行かれたら感想を教えて下さいね。
ご堪能いただいたようでなによりですが、ふわりのミカンや蛸飯・鯛飯なんかもお勧めです。私はそこから今治方面に足を延ばしていますが、asparaさんもいかが?
ソーセージがあんだけ旨いのだから、ハンバーグやコロッケが美味しいとの噂も本当でしょうね
それにしても”根っこ”の時間つぶしに”ふわり”って、そんなに近くないでしょう
投稿: asparaさんへ | 2008年11月 4日 (火) 23時56分
お久しぶりです

私も”かめ福”を教えて頂いた棚釜さんの事は忘れもいたしません。あの近辺は萱町商店街もあってdeepですよね。お好み焼きのみつ蜂なんかも気になってるんですが、ご存じでしょうね~~
それにしても、こんな素晴らしい店が思い出の一頁にあり、今でも現役で頑張っておられるなんて素敵です。
投稿: 棚釜さんへ | 2008年11月 5日 (水) 00時04分
”丁寧な料理”ってぴったりの表現ですね。特にこの日は秋の木漏れ日が最高の演出でした。
瓢太のそばとらーめんとは、また王道ですね。その近くのラルキーには引き寄せられなかったのですか?話はそれますが、ラルキーはミクシにコミュまでありコアなファンが多いです。
投稿: オオキタさんへ | 2008年11月 5日 (水) 00時08分