セルフうどん 根っこ ★★☆
距離を物ともしない日曜昼麺ランチのローテーション店が増えます。
まつやま麺道楽さんが載せておられた”セルフうどん 根っこ”へ
いや〜ここ、最高です
松山から旧北条へひたすら向かうと、海に出る手前左に見えてきます。
店の正面から数枚写真を撮ったのですが、ひっきりなしに人の出入りがあり、知らない方が写りこんでしまうので、道の反対に渡ってパチリ。
それっくらいの大繁盛
天井が高くて広い店内は清潔感も有。
さまざまな揚げたてトッピングが、メタボダイエット中の私の意志を、赤子の手を捻るように握りつぶします。
このメタボデンジャラスなエリアを無事?通過したところで、注文を決めます。
”温泉たまごうどん冷(大)”+”おいなりさん”+”ちくわ天”です。
ちくわは青のり入りの衣でしっかりと揚げてあり、端っこを摘まんで反対を口に運ぶと、太めのポッキーのようにシャクシャクと食道に投入されます。
うどんはそのまま戴ズズズと戴き、ハムハムハム
心地の良い腰と、立ち上る小麦の香りが箸を加速させます。
温泉たまごをほぐしながら麺にからめると、和風冷製カルボナーラに変身。気がつけば、どんぶり鉢を抱えたまま天を仰いでいます。
よくばり奥さんは“欲張りぶっかけうどん”
満面の笑みでうどんの虜になっています。
落ち着いた頃に奥さんが”あれ??”
暗算で再計算すると、どうしても一人前ほど安い支払だったとの事。
店の方に確認すると、
”多く頂くと困りますが、少なく頂いた分は宜しいんです。また、いらして下さいね”とのお返事。
一家でこの店に一目ぼれです
« あんの季節 | トップページ | 17時01分の悲劇 »
「うどん・そば」カテゴリの記事
コメント
« あんの季節 | トップページ | 17時01分の悲劇 »
うわっ
ええん、ここっ!?
と、いきなりため口叩いてしまうほど気になってるお店です。
週末に行きます、絶対!
投稿: aspara | 2008年10月16日 (木) 09時02分
私も、気になっていたお店です。
風の噂では、本場高松は木太町にあるお店の流れを汲んでいるとか?
なかなか、この付近で昼食を取るタイミングに恵まれないのですが、
無理をしてでも行く必要がありそうですね。 (∂。-)-☆
投稿: nomchan | 2008年10月16日 (木) 09時22分
良いですよね、ここ。
高松のNTT裏の【根っこ】で修行して来られたそうです。
オープン当初からのファンなんですが、ちと距離がね。
ゴルフ行った帰りには、mustです。
投稿: SHIMO-G | 2008年10月16日 (木) 09時28分
自分も仕事で今治に行く時には、mustっす。
ここで遅めの朝食で『欲張り(大)』を食べ、となりのコンビニで
お菓子買って食べながら今治に入り、それから今治のラメンを
お昼に食べます・・・。
上のお二人のおっしゃるようなお店とは存じませんでした。
自分はこれくらいのコシが好きっす。
投稿: マッチ | 2008年10月16日 (木) 13時03分
そうなんよ
ええんよ、ここ!(^^)!
気になっとったんやったら、なおさらおすすめよ!
週末、バッティングするかもしれませんね
投稿: asparaさんへ | 2008年10月16日 (木) 21時51分
私もずっと気になっていました。
まつやま麺道楽さんの記事を見て、とるものもとりあえず向かいました。師匠のご感想もお聞かせ下さい。
それに、日曜もやっているので、weekend-Udonにも最適です。その気になれば街中から20分くらいのものですよ。この店を挟むようにして、”北条うどんストリート”が展開しているのです
続編を乞うご期待です。
投稿: nomchanさんへ | 2008年10月16日 (木) 21時57分
やはり松山エリア麺類専門家のご意見は含蓄があります
高松NTT裏の”根っこ”は行かれた事があるのですか?高松市内では竹清が旨いと聞いていますが、平日onlyなので未食です。
Yes, we must go to Takamatsu !ですね。
投稿: SHIMO-Gさんへ | 2008年10月16日 (木) 22時02分
根っこで朝飯(大)+コンビニお菓子+今治ラーメンって

。焼き鳥の後に話題のラメン屋を狙ってますが、どっちにしようか考えるだけで今からもんどりうっています。
最近ご無沙汰してますが、それだけ食べられて今度会っても相変わらずのスリム体系なら許せませんよ~~
最近、今治のラメン文化が気になるので、来週は平日一泊で(モチ、宿泊+交通費自前)で遠征に向かう予定です
投稿: マッチさんへ | 2008年10月16日 (木) 22時07分
仕事での香川担当時代に行ってた店のひとつと同じ店名の店がOPENしてるやんと見かけてから何年経ったでしょう?
コッチはまだ入店してないんですよね^^;
やっぱさぬきうどんはウマそー♪
コメント中の【竹清】も懐かしい。
半熟玉子の天ぷらといえばやっぱ竹清です。
昔福山雅治もフラリと立ち寄ったとか?
投稿: らっきぃ♪ | 2008年10月16日 (木) 22時16分
竹清といえば、生まれて初めて「半熟玉子の天ぷら」を食べて、
本気で高松に引っ越そうかと考えたお店。
店頭でおばちゃんが天ぷらあげてるところまで、
おいちゃんが熱い油を運ぶのがスリル満点です。
投稿: aspara | 2008年10月17日 (金) 12時14分
こないだ、この店の前通りかかって
気にはなったけど、食後だったのでスルーしたのです。
今度行ってみますね。
投稿: オオキタ | 2008年10月17日 (金) 16時40分
”竹清”は色んな方面から聞く名前ですね。
”根っこ”って名前は本店を知らなかったのであまりにも地味なネーミングに入るのをためらっていました。高松で舌を鍛えたらっきい♪さんのご評価も是非伺いたいです。
投稿: らっきい♪ | 2008年10月18日 (土) 09時58分
”高松に引っ越そうか”って、凄い誉め言葉ですね。高松はうどん、ラーメンストリート、一鶴と、確かに引っ越す価値はありますね(^^♪
熱い油を運ぶおいちゃんを見てみたいです。それは怖そうですね。
投稿: asparaさんへ | 2008年10月18日 (土) 10時08分
一見普通のセルフうどん屋さんに見えるので、スルーしますよね。私も10回以上スルーしていました。上に書いた”まつやま麺道楽”さんの記事をみて”えっ、あそこそんなに旨いんや!”と飛びついたしだいです。是非、お試しあれ!(^^)!
投稿: オオキタさんへ | 2008年10月18日 (土) 10時11分
北条あたりでは私もここがいちばんお気に入りのうどん屋さんです。このあと今治にラーメン行かれる方もいらっしゃるすごい方もいらっしゃるんですねw(゚o゚)w今治にもかま福というおいしいうどん屋さんがありますので気分がうどんの時は行ってみてください。あと松山で個人的にいけちゃんさんに行ってほしいうどん屋さんは野風僧(中央通りに移転してうどん色が濃くなりました)、矢磨樹、おおさわあたりです。城北方面はそばの菊栄などいい店があるのでなかなかうどん屋というのは難しいかもしれませんが(^_^;)
投稿: すー | 2008年10月19日 (日) 21時07分
このもう少し今治方面に”ぶっかけうどん”って看板の出ている、いつも駐車場が込んでいる店がありますが、ご存じですか?

”野風僧”って県分の横にあったお店ですね。なかなか行けないうちに無くなっていたので残念だったのですが、移転だったのですね。
”おおさわ”は北久米。
”やまき”は県内に4件あり松山には姫原にあるようです。
3軒とも未食でリサーチは済みました。ありがとうございます。暫くうどん人生に邁進します
それにしても、すーさんの情報量は凄いですね
投稿: すーさんへ | 2008年10月19日 (日) 22時33分
おほめいただいて恐縮です。自分の情報はムラがあるのでとてもいけちゃんさんにはかないませんけど(^_^;)お話のお店ですがバイパスから本道に入ったところにある大きめの店でしたらかわよしのことでしょうか?かわよしはつくりがゆったりとしているしセットものもあるので家族連れにもいいですね。ぶっかけと丼のセット注文なんかどうでしょう。北条のうどん屋といえば夏目にある雅もなかなかよいですよ。ロケーションがちょっと面白いです(^^)
投稿: すー | 2008年10月19日 (日) 23時36分
多分、その”かわよし”だと思います。
近いうちに行こうと思っていたので、お勧めのぶっかけ+丼をやっつけて来ますね
雅!ふふふ。。。。
投稿: すーさんへ | 2008年10月20日 (月) 20時43分
ついに行かれたようですね(^^)
いけちゃんさんご夫婦にも気に入っていただけたようで、
お薦めしたワタシも嬉しいです(笑)
ちなみに、お師匠のお店「根っこ本店」は、
http://bergman.sunnyday.jp/furari2007-sanukiudon_vol5_1.html
関連して話題になってる「竹清(ちくせい)」は
http://bergman.sunnyday.jp/furari2008-sanukiudon_vol19_3.html
で、ご紹介しています。
高松繋がりで、余談ですが。。
もしお近くに行かれる機会があれば、
香川医大近くの「あずま」を強烈にお薦めします(爆)
ここ最近食ったUDONでは、ピカイチです!
投稿: ベルイマン | 2008年10月23日 (木) 20時11分
うどんを中心にいつも”まつやま麺道楽”で勉強させていただいています。最近の不況の影響か街に呑みに出る機会が減ったので、休日の麺関連をせめています。広い行動範囲と新しい店を見つける嗅覚に感心させられています
香川には親戚がいるので行ったときはいつもこんぴらさんの近くの店に連れて行ってもらっています。今度は是非あずまに行って見ますね。
投稿: ベルイマンさんへ | 2008年10月24日 (金) 09時27分