一天張のタンタン冷麺★★☆
Zioさんのblogを見てからたまらないので、三越裏ラメンストリート攻略一軒目は
”タンタン冷麺”って”どんだけ~”と突撃です。
ご飯付きのセットにして戴きます。
唐辛子+四川山椒+胡麻を鰹だしで割ったこのつけタレはかなりの未経験ゾーン。
シコシコ+つやつや+つるつる+キンキンに締められた麺は箸で持ち上げただけでも、その歯ごたえが手から想像できる秀作。
先ほどの鼻舌喉刺激系タレにdipして、鼻腔に抜けるように吸い込みます。
冷たいから辛さは舌にさほど感じませんが、四川山椒の香ばしさと攻撃性は鼻に抜けていきます。咀嚼の段階で歯根にまで響くほど冷やしこんである麺は、それだけで麺の香りを感じさせた後に、辛タレとまぶされて口の中で跳ね回ります。
数分後の状態;
1.口は四川山椒の残り香と程よい唐辛子辛で、味蕾全開。
2.胃は熱いのか、辛いのか、冷たいのか良く分からない物体に当惑。
3.頭部と鼻の頭は、そこだけスポットに汗がにじんでいます。
体感温度は高くないのに、首から上のカプサイシン刺激性汗腺が全開(*^_^*)
このアンバランス感は初体験です。
残ったつけ汁に、半熟卵とご飯を入れて食べるのがお店のお勧め。
やっぱ、最後は米で無いといけないようです。
ただし、冷麺自体の旨さが飛びぬけていたので、お米のスペースにがあれば、冷麺大盛を頼むのもいいかもしれません。
この流れに沿って、松山にも冷やしラーメンが登場する日を心待ちにしています。
「ラーメン」カテゴリの記事
- らーめん はまや(2017.03.30)
- みやび屋(2017.03.27)
- 冬の麺々(2017.03.06)
- らぁ麺BAR 錦 iwamoto(2017.02.20)
- 麺や壱真 (2016.12.08)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: 一天張のタンタン冷麺★★☆:
» 一天張の冷やしタンタン麺 [Gatto e tagliatelle di Matsuyama]
この間から一天張前に出ていた 冷やしタンタン麺っていう看板が気になっていたのですが 私 辛いの苦手なので タオル持参で初実食、
注文する前にメニューを見ると色々バリエーションが増えている模様、 豆乳タンタン麺ってのを今度は食べてみようかな? 豆乳鍋みたいなんだろうか?
冷やしタンタン麺は730円とこのお店のメニューの中では高めです。 期待してたのは盛岡冷麺のようなものでしたが メニューを良く見るとつけ麺って書いてあり 辛さも2種類になっている。タオル持参だから 思い切って辛い方を注文、
... [続きを読む]
なんだか辛くても 発汗は少しだったでしょ、 結構私もこれ嵌ってしまってます。 キャベツがいいですね
投稿: zio | 2007年7月12日 (木) 20時48分
私もこのメニュー、スポットで嵌ってしまいそうです。口の中は山椒と唐辛子の香り満開なのに、汗は小鼻レベル。それでいて胃袋はかなりの刺激にやや翻弄され気味。久々に嬉しい麺新メニュー情報、有難うございました。repeatを誘う後味が舌に浮かんできます。松山に冷やしラメン上陸を待ちわびます。
投稿: Zioさんへ | 2007年7月12日 (木) 22時50分
なんだか広島の「ばくだんや」のつけ麺に似てるような~?
さっと湯通ししたキャベツが甘いですよね。
大好きで広島からお持ち帰りで買って帰ってました。
でも、山椒の香りはしなかったから違うでしょうね。
近いうちここ行って確かめてきまーす♪
楽しみ~~。
投稿: nancy | 2007年7月12日 (木) 23時31分
はじめまして、 棚釜と申します。
いつも楽しく拝見させていただいてます。
冷やしラーメンですが、
JRのデオデオの信号を環状線の方に曲がったところにある『亀福』 というラーメン屋さんは行かれたことがありますか?
ここの冷やしラーメンは、脂の塊も全くない澄んだスープなのに、なぜか,コクのあるさっぱりとした美味しさです。
一度、ご賞味ください。
私は、ここの味噌ラーメンが一番好きです。
では、また楽しい情報期待してます。
投稿: 棚釜 | 2007年7月13日 (金) 10時57分
ばくだんやは食べたことが無いので比べることは出来ませんが、今度広島に行く時は捜してみます!(^^)!。この冷えた麺と山椒の組み合わせは結構癖になりそうですよ。
投稿: nancyさんへ | 2007年7月13日 (金) 19時01分
始めまして。いつも”勝手に松山ミシュラン”をご愛顧いただき、初カキコ有難うございます。”亀福”は未食です。ネットで捜してみてもなかなか情報が見つかりません。棚釜さん、なかなかの通ですね。これはかなりblogger心をくすぐる店。松山でも冷やしラーメンやってる店があるのですね。早速捜してみます(^^)v
投稿: 棚釜さんへ | 2007年7月13日 (金) 19時11分