八介 ★★☆
歯ごたえのあるいわゆるエッジの効いた麺がいいか?
それとも、表面ツルツル、柔らか麺をだし汁でざっくりと頂くのがいいか?
正直、私は前者なのです。
南予からの仕事の帰りに高速料金を節約する為に伊予インターで降りて、みかさを過ぎて暫く松山方面に走ると、 ”八介”が右側に現れます。
何気に気になるので、昼食2時間後にもかかわらずウインカーを出します。
昼食時を大幅に過ぎて他にお客は居ないし、店に入ると学生街の定食屋並みに揃った漫画本に正直期待は高まらない中で、醤油卵(冷)中盛を注文します。
麺を見ると、少しブラウンがかっています。
箸で持ち上げてみると麺にねじれの入った太い麺で”凛とした重力に逆らった自立系の腰”を指先で感じるでは無いですか。
急激に期待は高まり、まずは麺だけを”すっすっす”と数本口に運びます。
中程度に入れた顎の力を、ゆっくりと押し返すような歯ごたえを越して麺を緩やかに咀嚼すると、適度な甘みと今まで感じられた事の無い小麦粉の香りが立ち込め攻めあがってきます。
この店、何者?
香り高いかつお節たっぷりとのったうどんに、生卵、醤油を麺にかけまわし、豪快に薬味をぶっ掛けて混ぜると、箸先にも手打ち麺の抵抗感が伝わってきます。
ずっ、ずっ、ずっ~~、噛み噛み)^o^()^o^()^o^(。
最初は跳ね返らんばかりの抵抗感の麺が、知らないうちに口の中でほぐれ広がり消えていきます。その動作の最中に、今まで未体験の小麦の香ばしさ。
我に返りテーブルの上の但し書きを見ると、”国産小麦粉だけにこだわった黒うどん”との説明。
なしてこんな旨いうどん麺を今まで知らずに松山で5年も過していたのかと、己の未熟さに腹立たしく思わせるくらいの旨さ。
旨いものは旨いとしか言い様がないでしょう。
興奮した為、営業時間などの情報は収集出来ていませんが、ここなら空ぶってもいいからすぐにでも行きたいです。
個人的にはドマンナカでした。
« Premiumなflight | トップページ | お知らせ »
ココ伊予にあってかなり独特でしょう?
固めに締められてるのでチュルチュル入ってこないのですよネ。
かなりの横隔膜パワーが必要デス。
投稿: hassy | 2007年4月 1日 (日) 01時24分
でしょ!!
ボクも『歯応えで勝負だっ!!』なので、
お気に入りです。
こちら方面へおこしの際は、どうぞ声掛けて下さい。
投稿: SHIMO-G | 2007年4月 1日 (日) 03時36分
やはりご存知でしたか?この辺から、おんまく寿司辺りまでに何軒かうどん屋が在って気になっています。他にラーメン(特に山科?のカレーうどん)もあり未食エリアです。お勧めのお店教えてくださいね。
投稿: hassyさんへ | 2007年4月 1日 (日) 09時42分
かなり個性が強い麺なので伊予エリアの麺通の方々に賛同いただいて安心しました。内装からして地元密着型の老舗風でしたね。日曜やっているかどうかご存じないですか?このあたりではいつも”みかさ”でしたがこれからは選択肢が増えて喜んでいます。
投稿: SHOMO-Gさんへ | 2007年4月 1日 (日) 09時44分
ここは、よく行きますよ。
驚きの麺なのにあまり知られてませんねぇ~
投稿: hiroto | 2007年4月 1日 (日) 17時15分
四国のうどん、もう少ししたら食べれなくなります(。→ܫ←。)
行きたいな~♪三ツ星だもんな~^^
投稿: アンノハナ | 2007年4月 5日 (木) 18時30分
そうそう!久しぶりにいい店に出会えて嬉しかったです。地元密着型なんでしょうね。通いそうです。
投稿: Hirotoさんへ | 2007年4月 6日 (金) 10時18分
寂しくなります(ToT)/~~~。ここは木曜休みらしいし、夜もやってるそうですよ。是非お試しあれ。
投稿: アンノハナさんへ | 2007年4月 6日 (金) 10時32分