みほ★★☆
MBGB(Matsuyama B rank Gourmet Bloggers)定例会は、会を重ねるごとにdeepになって行きます。
二次会のお洒落なbarでも、話題は食べ物屋さんの事ばかり。
Native matsuyamenからポンポンと新情報が飛び出すので、私はメモを取るのに大忙しです。
”久米の海鮮丸の系列のブレスが良い”とか、
”オイルフォンデューは国際ホテル近くのスイスシャレーが良いけど、今あるかどうかわからない”とか、
”かわしまのカレーが美味しい”とか
”焼きそばの美味しいみうらは石手川を上るとある”とか
枚挙にいといません。
話の流れで三次会で選ばれたのが、 ”お好み焼き みほ”です。
すでにzioさん、AZAKOHAさん がblog化しているので、場所や詳しい情報はそちらを参考にして下さい。
印象的だったのは、ここの醤油と油が混じった、鼻腔をノックアウトするような匂いと、ここのお好み焼きの歴史です。
Zioさん曰く、いわゆる広島風のお好み焼きは以前から松山にあり、”台付き”と呼ばれていたとの事。真ん中の写真の、お好み焼きの土台となる部分を”台”と呼んでいたようです。この製法のお好み焼きは、別に広島がオリジナルでは無く、昔から松山にもあったそうです。
対照的に、いわゆる”関西風”は”台なし”だそうです。
何せ、食べるのに忙しくで、血流が半分以上胃袋と口に集まっていて、脳血流が低下していたので、間違っていたら訂正・追加お願いします。
ここの しょうゆ味とイカ天の入ったお好み はこれからの締めの定番になるでしょう。
(^・^)(^・^) 醤油・ソース鉄板 うまうま (^・^)(^・^)
« 闘牛の鳥チャーシュー★★★ | トップページ | あんの軍隊(プデ)チゲ★★★ »
「その他グルメ」カテゴリの記事
- Coccinelle コシニール松山東野店(2017.02.23)
- C's Bar (2017.02.16)
- PECO (2017.02.08)
- 俺のめし (2017.01.26)
- お野菜ビストロ うさぎ (2017.01.23)
コメント
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.cocolog-nifty.com/t/trackback/193869/12807261
この記事へのトラックバック一覧です: みほ★★☆:
» 三次会は”お好み焼きみほ” [AZAKOHA日記]
火鍋の会の二次会は、美人姉妹のいるショットバーで大人な雰囲気でした。ま、私はこんなときにしか訪れる機会がございませんので、いい体験学習です。
二次会でお腹がこなれたいつもの4人は(新人S氏は仕事に向かいました。... [続きを読む]
そうだったです!台つき!!思い出しました!ありがとうございます。
しかし、ここの美味しかったですね~~幸せな夜でしたよね。今度はどこに行きましょうか?
投稿: AZAKOHA | 2006年11月24日 (金) 19時30分
いつも勉強になりますね。ここでの知識を周囲にひけらかしています。次は少し遠いけどfour seasonsなんていいかも?個人的にはみうら希望ですけど。
投稿: AZAKOHAさんへ | 2006年11月26日 (日) 16時01分