郷屋(ごうや)★☆☆もつ鍋
さて、続きです。
昨夜の荒治療の効果か?また、二日酔い・食べ過ぎに隠されたのか、今朝の体調はかなりいい感じでした、、、そう、”でした”。。
昼過ぎに二日酔いが切れてくると、再び悪寒が現れます。ちょっと冷静になり体温を測ると37.9度。
え~、治ってないジャンと逆切れ!
根性が足りなかったのだと反省し、二日目は解熱剤の力を借りないで、頑張ります!
”郷家(ごうや)”click OKは、旧11号久米あたりに本店のある、モツ鍋専門店です。ここは、三越の2階建てバスの通りに出来た支店です。
にら、キャベツ、鷹のつめ、モツ、豆腐の入ったモツ鍋が運ばれてきます。入店して気が付きましたが、数年前に多国籍料理があった場所で基本的店内構造は変わっていませんでした。
適度に火が通ってシャキシャキした野菜がヘルシーです。モツの甘みも元気の源。勿論、野菜は追加、生ビールも追加です。
苦瓜はレモンの数十倍のビタミンCが有るそうです。
この日は、締めラーメンにはたどり着けませんでした。この店の前に、寿司2人前を平らげていることは、口が裂けても言えません。
2日連続の荒治療の効果ありか?今日は普通の人に戻れました。
”無理しなければもっと早く治っていたんじゃないの?”というご意見の方。
仰るとおりでしょう。
« St.bar;夏風邪の治し方? | トップページ | 手打蕎麦まろ★★☆ »
「大人数で」カテゴリの記事
- 満マル(2016.08.15)
- 地恵地楽ダイニング 青空食堂 樽味店(2015.05.27)
- 大洲かめやで、うどんすき(2015.04.04)
- ルミエール@東京第一ホテル松山 (2013.08.14)
- Ecafe@てまり (2013.02.23)
コメント
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.cocolog-nifty.com/t/trackback/193869/12632130
この記事へのトラックバック一覧です: 郷屋(ごうや)★☆☆もつ鍋:
基礎体力がないとできない技ですね~
野郎だけだと消費量がすごいんでしょうね。
そうそう、うちの畑にゴーヤ植えています。毎年嫌と言うほどゴーヤ食べます‥アレンジしにくい素材です‥
投稿: AZAKOHA | 2006年7月16日 (日) 22時30分
うちは久留米出身の母が子供の頃から炊いた苦瓜を食べさせてくれていました。ただし、最近の”ゴーヤ”と昔食べた”苦瓜”は苦さや大きさの面で別物の気がします。我が家では豚肉と豆腐炒めだけです。
投稿: いけちゃん | 2006年7月17日 (月) 10時10分
知っているとは思いますけども
一番町にある「博多屋」もお勧めですよぅ
投稿: Vivien | 2006年7月21日 (金) 13時44分
Vivienさん。ご無沙汰です。
『博多屋』は聞いたことありますが、未食です。今度行ってみます。あそこの斜め前の『一平八平』は、気の効いた居酒屋で好きです。ただし常連さんが多くて初めは入りつらいですが、食い物は何でも旨いです(魚、家庭料理、揚げ物など)。その通りのおでんやアルファーはかなりdeepですよ。
投稿: いけちゃん | 2006年7月21日 (金) 17時21分