瓢太、全国進出か!
県外からの友人を道後温泉に案内しているときに、面白いものを見つけました(写真はワンクリックで綺麗なものが見られます)。
あの、”瓢太”のラーメンが、インスタントの形で道後商店街で売られているのです。本物が食べられるので購入はしませんでしたが、どなたかチャレンジされた人はいますか?
その後、友人を本店の前まで連れて行き、”ここが松山ラーメンの原点だ”と説明しておきました。
その日は、他で食事をする予定だったので、残念ながら実食には至りませんでした。
松山ラーメンの実力は、全国に通用するのでしょうか?
PS; カメラを携帯から、デジカメに換えて画像が良くなったのですが、普通の表示では粗いままです。ワンクリックするといい写真が出るのですが、他の方のHPみたいに初めから大きく綺麗な写真が載せられないのは、ただblogの限界でしょうか?どなたかお知恵を拝借できませんでしょうか?
« 闘牛★★☆ | トップページ | 耕庵(砥部店)★★☆と砥部観光 »
「ラーメン」カテゴリの記事
- らーめん はまや (2017.03.30)
- みやび屋 (2017.03.27)
- 冬の麺々(2017.03.06)
- らぁ麺BAR 錦 iwamoto (2017.02.20)
- 麺や壱真 (2016.12.08)
コメント
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.cocolog-nifty.com/t/trackback/193869/12632119
この記事へのトラックバック一覧です: 瓢太、全国進出か!:
» 瓢太 中華そば+半チャーシュー丼 900円 [nomchan.com]
こちらのお店の紹介は何度も繰り返しになりますが、私のラーメンルーツなのでご容赦ください。写真にチラチラ写りこんでいる人物こそ、この店の大将です。何せこの店とは親子2代のお付き合いです。本日はお昼のどんぶりメニューの中から中華そば+半チャーシュー丼セットにいたしました。チャーシュー丼は瓢太特製の分厚いチャーシューに、半熟目玉焼きと海苔が乗せられてものです。今治地方に焼豚玉子飯(ヤキブタタマゴメシ)というジャンクフードがありますが、これの瓢太版といったところですね。900円というと高そうですが、元の中華... [続きを読む]
愛媛のラーメン屋からだと、こんなものもありましたよ。
http://store.yahoo.co.jp/ten1/0602ogata.html
投稿: けん坊 | 2006年6月25日 (日) 20時45分
おっと!おが多とは?やはりラーメンネタの懐が深いですね。所で、本格的なラーメンのオフ会を企画したのですね。またしても行けそうに有りません。ここの所、毎土曜日仕事なのです( _ _ )..........o 最近、絵文字に凝ってます。
投稿: レス1 | 2006年6月25日 (日) 21時20分
ほぉーっ、瓢太さん私に内緒でこんなもの出してたのね。(って、私には何の権限もありませんが・・・)
これは早速試してみなければ。でも、生瓢太を超える事は無いでしょう。
画像の件ですが、ここのココログ使った事無いのでなんとも言えませんが、仕様のようですね。http://support.cocolog-nifty.com/howto/2006/03/post_698a.html
私(exblog)では、編集中記事中に画像が[#IMAGE|**.jpg|200606/26/67/|left|180|240#]と表されますので、後ろ二つの画像寸法を書き換えてます。
他のブログに乗り換えるか?ココログのサポートで文句を言ってみるか?だと思います。
投稿: nomchan | 2006年6月26日 (月) 17時11分
いつもながらご丁寧なアドバイス有難うございます。niftyとの付き合いinternet以前からで愛着があり、乗り換えは考えられません。それに他のblogが込んでいる時も編集に時間が掛からないのが好きです。教えてもらったサポートで勉強して文句も言ってみます。
投稿: いけちゃん | 2006年6月26日 (月) 21時19分